属人化解消ウェビナー
2025-01-29 13:41:09

属人化解消に向けたウェビナー開催のご案内 - テンダの取り組みを紹介

現場成長を妨げる属人化の解消に向けたウェビナー開催



現代の製造業や小売業において、現場の成長を妨げる要因として「属人化」が広く取り上げられています。特に業務習熟度のばらつきや、ノウハウの共有が不足している状況などが挙げられ、多くの企業が悩みを抱えているのが現実です。この課題を解決するために、マニュアルや教育システムの整備が必要不可欠ですが、限られたリソースをどのように有効に活用すればよいのでしょうか?

そんな中、株式会社テンダでは多言語対応の動画マニュアル機能を持つ「Dojoウェブマニュアル」を活用した解決事例を紹介するウェビナーを開催します。このウェビナーは2024年9月に開催されたものを再放送する形で、2025年2月12日(水)14:00から15:00までの予定で実施されます。参加は無料です。

ウェビナーの概要


本ウェビナーでは、現場の成長を阻む「ノウハウ属人化」や多言語問題の解決策を探ります。特に、マニュアル作成にかかる手間を短縮し、現場で直ちに学べる方法論について具体的な導入事例を交えて解説します。

開催日時


  • - 日時: 2025年2月12日(水) 14:00〜15:00
  • - 形式: Webセミナー(Zoom使用)
  • - 参加費: 無料

プログラム


  • - 13:45〜14:00: 受付
  • - 14:00〜14:05: オープニング
  • - 14:05〜14:45: 本セッション「属人化解消のためのマニュアル作成事例」
  • - 14:45〜15:00: 質疑応答

ウェビナーに関する申し込みは、ぜひこちらからどうぞ 申込はこちら

Dojoウェブマニュアルの特長


テンダが提供する「Dojoウェブマニュアル」は、スマートフォンやタブレットを利用して業務マニュアルを簡単に作成できるツールです。作業手順を撮影したり音声入力で説明を加えたりすることで、誰でも直感的にマニュアルを整備することが可能です。このツールのメリットは、作成したマニュアルを多言語に翻訳する機能があるため、外国人労働者とのコミュニケーションが円滑になる点です。これは特に多様な人材が必要な現場では注目される機能です。

経験豊富な講演者による実践的な内容


このウェビナーでは、テンダの専門家が自社の取り組みや具体的な導入事例をもとに、どのようにして業務の属人化を解消し、効率化を実現したのかを詳しく説明します。また、参加者からの質問にもお答えする時間が設けられるので、直接専門家に聞きたいことを尋ねる良い機会です。

会社情報


株式会社テンダ(本社:東京都渋谷区)は、1995年に設立された企業で、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するためのソリューションを提供しています。「Dojoウェブマニュアル」に関する詳しい情報は公式サイトでご確認いただけます。


現場の業務効率化を図りたい方や、教育に悩む企業の方々には必見のウェビナーです。ぜひご参加ください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: テンダ Dojoウェブマニュアル 属人化解消

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。