重症児家族の笑顔が溢れたCOCOLONのインドアお花見2025
2025年4月29日、特定非営利活動法人EPOが主催する「COCOLONインドアお花見」が東京都江戸川区のCOCOLON BASEで行われ、重症心身障がい児の家族と支援者、合計32名が参加しました。これは、重症心身障がい児とその家族が安心して春の楽しみを味わえるイベントとして人気を博しました。
1. お花見の背景
屋外でのお花見は、重症心身障がい児にとっては多くの課題があります。気候の変動や、トイレや電源の確保が難しいため、外での長時間の過ごし方は危険を伴います。そこで、COCOLON BASEを会場に選び、広く設けられたおむつ交換室や電源の完備を活用して、安心してお花見を楽しむことができるよう企画が行われました。2024年の初開催から好評を受けて、今回は第二回となるこのイベントを実施しました。
2. インドアお花見の魅力
「究極のお花見」をコンセプトにしたこのイベントでは、参加者はイタリアンシェフが手掛けた豪華なランチを楽しむことができました。特に注目すべきは、飲み込む力が弱い子どもたちに配慮した食事の提供です。ペースト食やきざみ食に対応し、大人と同じ内容を楽しめるように工夫されています。シェフ自身も重症心身障がい児を持つ親としての経験を活かし、家庭での食事準備を元にした工夫が施されました。
3. 料理の内容
参加者が楽しんだランチは全8品で構成され、前菜にはホタルイカとそら豆のマリネ、デザートにはパウンドケーキとマンゴーが登場しました。ペースト食の加工には、NPO法人ゆめのめが協力し、子どもたちが安全においしく食べることができるよう工夫されました。このような配慮から、参加者の中には「おいしかった」との声が多く寄せられていました。
4. 参加者同士の交流の場
このイベントは、家族同士の交流を促すために設けられた場でもありました。親同士が情報を交換したり、きょうだい児が初めて会う仲間と遊ぶ姿が見受けられました。こうした出会いがみんなにとって貴重な体験となった様子が印象的でした。
5. 協賛と後援
本イベントの協賛にはたぐち珈琲豆店が名を連ね、特別後援には洲崎福祉財団がついています。たぐち珈琲は、江戸川区に店を構え、20年以上の歴史を持つコーヒー専門店として、独自のブレンドと共にイベント当日は美味しいコーヒーを提供しました。
6. 今後の取り組み
COCOLONでは、今回のお花見イベントの他にも様々な企画やセミナーを開催しています。重症心身障がい児とその家族が、より良い環境で日々を楽しめるような取り組みを進めています。今後も多くの方々と繋がり、支え合うことができるコミュニティとして成長していくことを目指しています。
7. まとめ
「COCOLONインドアお花見2025」は、多くの笑顔と温かい交流に満ちた素晴らしい一日となりました。こうしたイベントを通じて、重症心身障がい児とそのご家族が持つ楽しい思い出が少しでも増えることを願っています。次回の開催もぜひお楽しみに!
さらに、イベントの雰囲気は、
こちらの動画でご覧いただけます。