初音ミクの魅力を再発見!公式グッズ通販開始
2025年9月に開催された「初音ミク 夜空プログラム 2025」の公式グッズが、公式通販サイトで手に入るようになります。開催されたイベントでは、多彩なプログラムが用意され、参加者にとって特別な体験となりました。今回の通販は、イベントに行けなかったファンにとっての絶好のチャンスです。
公式通販の詳細
公式通販は「夜空プログラム2025 オリジナルグッズ」と名付けられた専用サイトで行われ、販売がスタートするのは2025年9月22日12時から。販売期間は10月26日23時59分までとなっており、発送予定は11月下旬から12月中旬を予定しています。この期間中、公式イラストレーター・うなさか氏が描き下ろしたオリジナルデザインのグッズが販売されます。
商品ラインナップ
この通販では、アクリルスタンドや缶バッジ、マフラータオル、Tシャツ、ハッピなど、なんと40種類以上の豊富なアイテムがラインアップ。グッズは物理的なものだけでなく、デジタルフィギュア「ホロモデル」のシリアルカードや、Meta Questやスマートフォンで楽しめる3D空間映像サービス「スペーシャルディスク」も取り扱われます。実物とデジタルの両面から、「初音ミク」の世界を楽しむことができます。
イベントの魅力
「初音ミク 夜空プログラム」は、株式会社Gugenkaが主催する公式イベントで、2023年から開催されています。今年も新潟県阿賀野市に位置するサントピアワールドにて行われ、「夜空」をテーマにした音楽と花火の融合、オリジナルグッズの販売など、バラエティ豊かなプログラムが来場者を楽しませました。2025年のイベントテーマは「夜空 × 魔法 × 遊園地」で、DJステージや特別コラボメニューなどが提供され、多くのファンが集まりました。
初音ミクとは
「初音ミク」自体は、クリプトン・フューチャー・メディアが開発したソフトウェアで、ユーザーが歌詞とメロディを入力すれば、自動で歌を歌うことができるシステムです。これにより、多くのクリエイターが自由に楽曲を発表し、大きなムーブメントを生み出しました。現在では、バーチャルシンガーとして、コンサートやグッズ展開など、国内外で高い人気を誇っています。わずかにアナログなグッズを手に入れるだけでなく、デジタルの領域でも楽しむことができるのが魅力の一つです。
Gugenkaとベネリックについて
Gugenkaは、キャラクターとXR(拡張現実)技術を融合させたクリエイティブスタジオで、デジタルフィギュアなど多様なプロダクトを展開している企業です。一方、ベネリックデジタルエンターテインメントは、ITを駆使した商品やサービスの企画・制作・販売を行う企業です。東京に本社を構え、さまざまなエンターテインメントコンテンツを手掛けています。
公式通販サイトの詳細は
こちらからご確認いただけます。イベントやグッズを通じて、初音ミクの魅力を存分に体感してください!