バルカン室内管弦楽団の来日
2025-05-12 14:09:21

未来を奏でる音楽の力!バルカン室内管弦楽団の来日公演情報

音楽で平和を奏でる!バルカン室内管弦楽団の来日公演



2025年の春、日本の各地で開催される「バルカン室内管弦楽団」の来日公演が近づいてきました。その名も「World Peace Concert 2025」。このコンサートは、音楽が平和の架け橋となることをテーマにしています。

奇跡のコンサートの再来



このオーケストラは、2009年にコソボのミトロヴィッツァで行われた「奇跡のコンサート」が原点。このコンサートは、対立する民族の壁を乗り越えた歴史的な演奏会で、今日までその精神を引き継いでいます。日本人指揮者・栁澤寿男氏が設立したこのオーケストラは、戦後80年の日本で音楽を通じたメッセージを伝えることを目的としています。

日本公演の概要



今回の来日公演は、5つの国から総勢23名のメンバーが集結し、合同練習を行っています。彼らは、杉並公会堂を皮切りに、東京や鎌倉などで公演を実施します。特に注目すべきは、古い被爆ピアノを使用した演奏や、コソボの作曲家の曲を取り入れたプログラムです。これにより、音楽を通じて世界平和の願いを込めたメッセージが強調されます。

合同リハーサルの様子



来日したメンバーは、小学校の体育館で早速リハーサルを開始しました。緊張感のある中にも、笑い声や拍手が響きあい、フレンドリーな雰囲気が漂っていました。参加した日本人アーティストは、彼らとの演奏を通じて「日本人同士では感じ得ない音楽的な会話がある」と語りました。この音楽的なコミュニケーションは、彼らが持つ独自の感情表現を際立て、観客にもそのダイナミズムが伝わることでしょう。

プログラムの魅力



公演では、クラシックの名曲に加え、映画音楽やバルカンの音楽も楽しむことができます。特に、心に響くメッセージを持つ楽曲が奏でられることで、観客はただ音楽を楽しむだけでなく、深い感動を味わえることでしょう。また、ここでしか体験できない独特の音楽の力を体感できる貴重な機会です。

メンバーの声



コソボ代表のバキ・ヤシャリさんは「音楽を通じて平和を築くという思いを持っており、広島の悲劇から80周年にあたるこの時期に演奏することは特別な意味があります」と話します。また、コンサートマスターのアナ・イヴァノヴァさんは、新しい人々との出会いやアイデアの交換を楽しみとして挙げ、観客に音楽の楽しさを実感してもらいたいと語ります。第二ヴァイオリンのヴァルボン・ハジベチリさんも「音楽で語ることがもっとも重要なことであり、このメンバーとともに演奏することを心待ちにしています」と期待を寄せています。

公演日程と詳細



バルカン室内管弦楽団は、杉並公会堂での公演から始まり、鎌倉や目黒、大田区などで特別な音楽体験を提供します。各公演の詳細は以下の通りです。

  • - 東京公演: 2025年5月15日(木) 19時開演、杉並公会堂大ホール
  • - 鎌倉公演: 2025年5月16日(金) 19時開演、鎌倉芸術館大ホール
  • - 特別演奏会: 2025年5月21日(水) 19時30分開演、めぐろパーシモンホール
  • - シネマクラシック: 2025年5月22日(木) 19時開演、大田区民ホールアプリコ

一般席や高校生以下の割引もあるので、お見逃しなく!

音楽が持つ力、そして平和への願いを込めた演奏をぜひ、現地で体感してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽 平和 バルカン室内管弦楽団

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。