秋田県 大潟村セミナーのご案内
2025年10月9日、秋田県の大潟村に焦点を当てた特別セミナーが東京で開催されます。このセミナーでは、未利用バイオマスを活用した「地域熱供給ビジネス」について、地域資源の活用法や新たなビジネスモデルに迫ります。講師には、2024年度に脱炭素先行地域に選定された大潟村の村長、髙橋浩人氏が登壇。彼は、地域の資源を生かしたもみ殻バイオマス事業に取り組む専門家です。
セミナー開催の背景
大潟村は昔、日本で2番目に大きな湖であった八郎潟を干拓し、誕生した村です。この地域は、稲作を中心とした農業が盛んで、その一環としてバイオマス活用が注目されています。環境問題がクローズアップされる中、地域資源を今一度見直すことの重要性が増しています。
参加者は、村長が直面する課題や、これまでの取り組みの実績を知ることで、地域熱供給のビジネス構築がどのように行われるかを学ぶことができます。このような取り組みを通じて、持続可能な社会の実現に向けて、参加者それぞれが何を学べるのかがポイントです。
講義内容のポイント
1.
脱炭素先行地域の提案内容
- 事業概要や推進体制、地域内の連携について
- これまでに見えてきた地域の課題に関する解説
2.
もみ殻バイオマス地域熱供給事業
- 事業の運営状況や運転上の課題
- 農業循環資源としてのもみ殻の可能性
3.
質疑応答と交流の場
- 参加者間の情報交換や名刺交換を通じて新たな人脈を広げる機会
受講方法と料金
本セミナーは会場受講限定ですので、参加者はぜひ現地での受講を検討してください。受講料は個人37,650円(税込)で、特典として1名の同行が無料で登録可能です。地方公共団体の方には特別料金11,000円(税込)が適用されます。興味のある方は、参加申し込みをお早めに。
セミナーの特典
このセミナーでは、通常では交流が難しい講師との質疑応答や、参加者同士のネットワーキングを重視しています。人的なネットワークの形成は、新たなビジネスチャンスを生み出すきっかけにもなるでしょう。受講後には、講師とのお取り次ぎも可能です。
申し込み方法
詳細やお申し込みについては、以下のリンクからご覧ください。
詳しい情報・お申し込みはこちら
この貴重な機会をお見逃しなく、地域資源を活かしたビジネス構築の第一歩を踏み出しましょう。