虎ノ門に新たな食の場
2025-11-04 12:28:02

虎ノ門アルセアタワーに食のフードホール『TORANOMON MARCHÉ』が誕生!

11月4日、東京・虎ノ門の新たな名所、虎ノ門アルセアタワーの1階にフードホール『TORANOMON MARCHÉ』がオープンしました。この場所は、地上38階、地下2階からなる複合オフィスビルの一部で、ビジネスに携わる人々や地域住民が気軽に訪れられる食の拠点として設計されています。

『TORANOMON MARCHÉ』には、カジュアルに食を楽しめる11店舗が集結しており、赤坂から虎ノ門へ向かう緑道近く、オープンテラスも完備しています。テナントは新たな業態5店舗や東京初出店となる2店舗を含んでおり、昼間263席、夜306席を用意しています。コンセプトは「Good Eats, Good Meets ちょっと良い、ちょうど良い。自分らしい場所」。いわゆる特別な日だけでなく、日常の中で気軽に立ち寄れる場所を目指しています。

施設はフードホールとしての機能を最大限に活かせるよう設計されており、ランチやカフェ、ディナー、バータイムの利用シーンに合わせて幅広い食事の楽しみ方を提供します。特に、店内飲食と持ち帰りを兼ね備えた「ミックスドフードホール」として機能しているのが特徴です。中央の共用席には音響設備も整えてあり、イベントを行えるような設備も備わっています。

色合いや配置にも工夫が施され、落ち着いたトーンの緑を基にしたデザインがリラックス感を生み出します。店舗のサインは個性を尊重しすぎず、全体的に統一感を持たせた絶妙なバランスが求められています。昼と夜で変化する照明の設定も、利用者の気分を整える役割を果たしています。

食の楽しさが広がるのは、レイアウトにあります。回遊しやすい設計とし、中央の店舗では料理を作る姿を見ることができる工夫が施されています。歩くことで好奇心をくすぐられる体験ができ、自然と奥の店舗へと足を運ぶ気持ちが生まれます。通路幅を狭く設計することで、利用者同士のつながりが生まれやすくなっている点も特徴です。

『TORANOMON MARCHÉ』に出店する各店舗は、バラエティ豊かで魅力的なメニューを展開しています。たとえば、弁当・惣菜の知久屋では、おいしさと健康を重視したお惣菜が人気です。北海道スープカレーの名店、Suageからは、新鮮な野菜で味わうスープカレーを提供。また、ベトナム料理のバインセオサイゴンでは、パリパリの薄焼き生地のバインセオが楽しめます。

魚河岸料理の青ゆず寅では、豊洲直送の鮮魚を用いた料理が特徴で、オイスターバーの8TH SEA OYSTER Kitchenでは、カジュアルに楽しむ生牡蠣が揃っています。パスタやカフェを楽しめるkitchen183 by町村農場や、東京初出店のハンバーガーショップCaptain Kangarooなど、どのボストも新しい体験を提案しています。

虎ノ門アルセアタワーは、周辺ビジネスに従事する人たちの日常に新しい風を吹き込むことでしょう。ビジネスの合間や休日に、立ち寄りたくなるフードホール『TORANOMON MARCHÉ』は、食と人とのつながりを育む場としての役割を果たします。食を楽しむだけでなく、地域の魅力を発信する様々なイベントも計画されており、今後の展開にも期待が寄せられています。皆さんも、ぜひ新しい食の体験を楽しみに訪れてみてはいかがでしょうか。

所在地:東京都港区虎ノ門2丁目2番3号、営業時間:11:30~22:00、詳細情報は公式サイトやInstagramで確認できます。

新しいフレーバーとともに、日常の中でのひとときを彩り、虎ノ門をますます魅力的な場所へと変貌させる『TORANOMON MARCHÉ』をお見逃しなく。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 虎ノ門アルセアタワー TORANOMON MARCHÉ 飲食テナント

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。