4年連続参加!マンパワーグループの男性育休支援活動
総合人材サービスを提供するマンパワーグループが、積水ハウスが実施する男性育休を考えるプロジェクト「IKUKYU.PJT」に4年連続で参加したという嬉しいニュースが届きました。この取組は、男性が育児休業を取得しやすい社会を作ることを目指しています。
「IKUKYU.PJT」の背景と目的
「IKUKYU.PJT」は、育児休業取得の促進を目的とし、企業や団体が賛同して行うプロジェクトです。9月19日を「育休を考える日」として制定し、男性育休日常化の啓発活動を行っています。今年は174の企業・団体が参加し、過去最多を更新しました。
マンパワーグループの取り組み
このプロジェクトに参加することによって、マンパワーグループは「働く人々を支える」ことを掲げています。特に、持続可能な社会の実現に向けて、サステナビリティ活動の一環として「E」「S」「G」の3つの柱を掲げています。
- - E: 地球環境
- - S: 人々と豊かさ
- - G: ガバナンス原則
「S」の取り組みとして、ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEIB)の推進にも力を入れています。例えば、柔軟な働き方やリモートワークの促進によって、従業員が自分らしく仕事をできる環境を整えています。
男性育児休業取得者の声
実際に育休を取得したA社員は、2023年7月に第二子が誕生した際に1カ月間の育休を取得しました。「営業職で育休を取ることに不安もありましたが、チームの支えがあったおかげで実現できました」と話します。この育児休暇によって、新生児や長女との絆を深め、貴重な思い出を作ることができたと振り返ります。
準備万端のマンパワーグループ
マンパワーグループは、人材の採用から評価、育成、管理に至るまで、幅広いサービスを展開しています。この業界では最も評価される企業の一つとして、ダイバーシティやインクルージョンの観点からも多くの支持を集めています。加えて、2025年には「世界で最も倫理的な企業」としても認定される予定です。
未来へ向けた期待
男性育休が当たり前の社会になることで、育児や働き方に関する選択肢が広がることが期待されます。これからもマンパワーグループが率いる「IKUKYU.PJT」の活動に注目し、さらなる発展を見守りたいと思います。
詳しい情報やプロジェクトの詳細については、
IKUKYU.PJTの特設ページをチェックしてみてください。