TypeScript実践Tips
2025-04-30 11:31:50

エンジニア必見!TypeScript実践Tipsイベントが初開催

TypeScript実践イベントが初めて開催!



株式会社STRACT(本社:東京都千代田区)の主催で、5月19日(月)にエンジニア向けのコミュニティイベント「TSKaigi前に聞きたい!スタートアップのTypeScript実践Tips」が行われます。これは新たなコミュニティを築き、“プロダクトに熱狂する”エンジニアたちが集まり、実践的な知識を共有する場となります。

イベント概要



本イベントは、スタートアップの現場でどのようにTypeScriptが活用されるかを深掘りする貴重な機会です。特に、5月23日・24日に開催される”TSKaigi 2025”に向けた準備として、リアルで現場に基づいたスキルが学べます。参加者は、様々なバックグラウンドを持つエンジニアとつながることができ、知識交換が期待されます。皆さまのご参加をお待ちしています。

参加方法



参加は事前申し込みが必要で、オフラインまたはオンラインのハイブリッド形式で行われます。オフラインの定員は30名、オンラインは100名となっています。なお、参加を希望される方は、下記のリンクよりお申し込みいただけます。

イベント詳細ページ(参加申込はこちら)

タイムテーブル



  • - 19:00〜19:10 オープニング
  • - 19:10〜19:20 LT1:Ryoma Aoki「Mastraで社内業務を半自動化してみた」
  • - 19:20〜19:30 LT2:Hirotaka Miyagi「AI生成コードの「70%問題」を突破する TypeScript Lintルール設計」
  • - 19:30〜19:40 LT3:hiroppy(仮)「Node.jsとTypeScript」
  • - 19:40〜19:50 小休憩
  • - 19:50〜20:25 質疑応答 & パネルセッション
  • - 20:25〜20:30 オンラインクロージング
  • - 20:30〜21:20 交流会
  • - 21:20〜21:30 クロージング

※タイムテーブルは当日変更される可能性がありますので、あらかじめご承知おきください。

登壇者紹介



本イベントには、著名なエンジニアたちが登壇します。まず、株式会社メルカリでの経験があるhiroppyさん、次に、株式会社ROUTE06のプロダクトマネージャーであるHirotaka Miyagiさん、最後に、株式会社STRACTのエンジニアRyoma Aokiがそれぞれのテーマに沿った講演を行います。各自がスタートアップで遭遇した具体的な課題とその解決策を共有する予定です。

参加対象



このイベントは、スタートアップ企業でTypeScriptを活用しているエンジニアや、プロダクトマネージャー(PdM)、エンジニアリングマネージャー(EM)、テックリードなど、開発を推進する方々に向けています。

株式会社STRACTについて



主催者である株式会社STRACTは、スマートフォン向けのアプリ企画・制作・運営を手がけており、特に「PLUG」というショッピングアシストアプリを開発しています。PLUGは、オンラインショッピングをサポートする便利なツールで、2022年の正式リリース以来、ユーザー数は急成長を続けています。興味のある方は、採用情報もぜひご覧ください。

皆さまのご参加を心よりお待ちしております!ぜひこの機会に、スタートアップエンジニアとしてのスキルを磨いてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本 エンジニア TypeScript

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。