キャプション兜町
2025-10-07 14:27:12

ハイアット新ブランド「キャプション兜町東京」開業で新たな街の魅力を提供

ハイアットの新ブランド「キャプション by Hyatt 兜町 東京」2025年開業



2025年10月7日、東京の日本橋兜町に、ハイアットの最新ブランド「キャプション by Hyatt」がオープンします。これは、世界で4番目、日本国内では大阪に続く2軒目の拠点となります。本ホテルは、地域コミュニティとのつながりを重視し、訪れる人と街の魅力を融合させた新しいホテル体験を提供することを目指しています。

新しい滞在スタイルの提案



本ホテルは「訪れる街」から「滞在する街」への変革を意図したプロジェクトであり、多機能スペース「Talk Shop」を中心にデザインされています。この場所は、レストラン、カフェ、バー、レセプションが一体化し、地元の住民と訪問者の交流の場となります。また、ここではハンバーガーやサラダなどを楽しむことができ、地域のアーティストによるイベントも定期的に開催される予定です。

地域との深いつながり



「キャプション by Hyatt 兜町 東京」では、地域の文化や歴史にインスパイアされたデザインが施されており、兜町の金融街としての歴史を感じさせる大胆なアートが印象的です。ホテル内のインテリアは、1960年代のニューヨークのウォール街からも影響を受けており、色彩豊かで洗練された空間が広がります。

また、サステナビリティにも配慮した設計がなされており、初の「DBJ Green Building認証(プラン認証)」を取得しました。これは、鉄骨と木材を組み合わせたハイブリッド構造によるもので、環境に優しいだけでなく、居住空間の快適さも考慮されています。

開業記念セレモニーの実施



開業当日には、関係者によるセレモニーが催され、日本ハイアットの代表取締役やキャプション by Hyatt 兜町 東京の総支配人が出席し、式典を盛り上げました。これにより、「キャプション by Hyatt」が日本橋兜町に与える新たな価値が期待されます。

客室のご紹介



本ホテルには195室の客室があり、そのうち5室はスイートルームとなっています。開放感あふれる内装は、木材を多用しており、温かみのある雰囲気を演出しています。また、兜町の特色を表現したアートやイラストが随所に施されており、滞在中も街とのつながりを感じられるでしょう。より快適な環境で、ゆったりとした時間を過ごすことが可能です。

地域店舗とのコラボレーション



「キャプション by Hyatt 兜町 東京」では、地域の店舗と連携したさまざまな取り組みも行われます。例としては、日本橋兜町のスペシャリティコーヒー店「SRコーヒーロースター」との提携によるオリジナルコーヒーの提供や、地元の酒蔵とのコラボによるオリジナルカクテル、クラフトビールが楽しめるメニューも用意されています。

また、和紙の老舗「榛原」とのコラボレーションも待たれており、オリジナルノートづくりのワークショップなど、地域の文化を感じながら楽しむ企画が目白押しです。

まとめ



「キャプション by Hyatt 兜町 東京」は、訪れる人々に新たな体験と地域の魅力を提供することで、日本橋兜町の活性化に寄与することを目指しています。地元の人々との交流を深め、訪問者にとっても心温まる滞在ができる場所として、開業が非常に楽しみです。皆さんもぜひ、一度足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本橋 キャプション ハイアット

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。