発酵技術の未来を探る!麹菌の最新動向セミナー開催
2025年7月25日(金)13:30より、(株)シーエムシー・リサーチ主催のオンラインセミナー「麹菌の基礎と最新開発動向」が開催されます。このセミナーは、麹菌の幅広い用途や機能性に焦点を当て、多くの研究者や食品開発に携わる方々にとって貴重な学びの場となることを目指しています。
セミナーの概要
このセミナーは、2部構成で行われ、第一部では樋口松之助商店の山下秀行氏が「麹菌の特性を知りさらに活用する」と題して基礎知識や最新の製品開発動向について講演します。続く第二部では、金沢工業大学の尾関健二教授が「麹発酵物の高生産法とその機能性」について話題にし、最新の研究内容を共有します。
第一部:麹菌の基礎
山下氏の講演では、日本人が古来より受けてきた麹菌の恩恵について紹介されます。最近の健康志向の高まりとともに、麹を用いた食品が見直されており、特に甘酒などの発酵製品が注目されています。また、遺伝子研究による安全性の確認や従来の製麹法の妥当性も紹介され、今後の製品開発への活用の可能性が語られます。
第二部:麹発酵物の活用
尾関教授の講演では、最近の研究成果をもとに、麹発酵物に含まれる栄養成分の特性やそれらの健康効果について詳しく説明されます。特に、低分子タンパク質のRP(レジスタントプロテイン)が腸内細菌に与える影響や、化粧品への応用例としてα-EG(αエチルグルコシド)の効果についても触れられます。
参加対象
このセミナーは、麹菌の研究や食品開発に従事している方々の参加を歓迎しています。また、質疑応答の時間も設けられるため、直接専門家に質問する貴重な機会となっています。
受講料とお申し込み
受講料は一般44,000円(税込)で、メルマガ会員は39,600円(税込)、アカデミック価格は26,400円(税込)です。資料の配布と見逃し配信も用意されており、後日視聴も可能です。参加を希望される方は、シーエムシー・リサーチの公式サイトからお申し込みください。
URL:
シーエムシー・リサーチ
このセミナーを通じて、麹菌や発酵に関する知識を深め、今後の活動に活かしていただければと思います。興味のある方はぜひお見逃しなく!
まとめ
麹菌は、日本の伝統的な発酵文化に深く根付いた微生物です。このセミナーでは、その多様性と可能性を再発見し、新たな知識を得る機会になるでしょう。オンラインでの開催ですので、全国どこからでも参加可能です。是非ご参加をお待ちしています。