国立音楽大学創立100周年!「くにおん100フェス!」の詳細発表
国立音楽大学が創立100周年を迎えるにあたり、記念事業の一環として「くにおん100フェス!」を2026年の6月26日から28日の三日間開催します。今年のフェスティバルは音楽界の伝説的なアーティストの共演を通じて、音楽と人々のつながりを強調します。このフェスティバルは、国立音楽大学の歴史と精神を引き継ぎ、さらなる音楽活動を後輩たちへとバトンを渡すための重要なイベントです。
フェスティバルの概要
「くにおん100フェス!」の最終日、6月28日(日)には「Circle of Music」と題された公演が行われます。ここでは、80年代からJ-POP界をリードし続ける音楽プロデューサーの武部聡志氏が総合演出を担当します。多くの卒業生たちがその名に恥じぬ素晴らしいパフォーマンスを披露します。この特別なステージは、16時00分の開演が予定されています。
公演は二部制になっており、第一部ではポップスやスクリーンミュージックが、第二部ではジャズとビッグバンドの演奏が行われる予定です。
出演者について
出演者には本校の卒業生によるレジェンダリーアーティストたちが名を連ねています。第一弾で発表されたのは、山下洋輔さん、小原孝さん、秋川雅史さん、挾間美帆さん、富貴晴美さん。第二弾の発表では、新たにRINAさん、国府弘子さん、本田雅人さん、横山克さん、堤博明さんが加わり、豪華な顔ぶれが揃います。中でもNEWTIDEとGEMSTONES JAZZ ORCHESTRAが共演し、特別なビッグバンドステージを実現します。
ジャズオーケストラの歴史
NEWTIDEは1981年に設立され、国内のジャズシーンで数々の成功を収めてきました。その活動は立川市の芸術祭などで広く知られ、現在もエンターテインメントの一翼を担っています。また、GEMSTONESは2011年に設立され、現在では多くの若手ジャズミュージシャンが在籍し、国内外で多彩なパフォーマンスを行なっています。
このように、両オーケストラは国立音楽大学の精神を体現し、次世代の音楽家を育成する重要な存在となっています。この機会に、ぜひ彼らの生の演奏を体感してください。
特別キャンペーンとチケット情報
国立音楽大学では、100周年を記念して「オリジナル缶バッジプレゼントキャンペーン」を実施中です。カウントアップイベントに参加された方には、記念の缶バッジを先着順で配布しますので、ぜひこの機会に参加してみてください。
また、チケットの購入は2025年の秋頃から始まる予定ですので、公式SNSをチェックして最新情報を受け取ってください。公式SNSはX(旧Twitter)、Instagram、Facebookで展開されています。
この100周年記念イベントを通じて、国立音楽大学の素晴らしい歴史や文化を共に祝いましょう。音楽を愛するすべての方々の参加を心よりお待ちしています!