NTT Digital、NERO Chainのバリデータに参画
- - NTT DigitalがNERO Chainのバリデータとして新たに参加
- - 高速性・セキュリティ・柔軟性を提供する最新のLayer1ブロックチェーン
株式会社NTT Digital(本社:東京都千代田区)が、NERO Chainのバリデータとして新たに参画し、ノード運営を開始したことをお知らせします。NERO Chainは、独自のDPoSA(Delegated Proof of Stake with Authority)コンセンサスモデルを採用しており、高速性やセキュリティ、柔軟性を兼ね備えたモジュラーアーキテクチャのLayer1ブロックチェーンです。
NERO Chainの特徴
NERO Chainは、EVM互換性を持つため、多様な開発環境で利用でき、アカウント抽象化(AA)やPaymaster機能を導入することで、開発者とユーザーの双方にとって利便性が高いプラットフォームを実現しています。この技術によって、アプリケーションの開発が一層容易になり、エコシステムの成長を促進します。
NTT Digitalの役割
NTT Digitalがバリデータとして参画することにより、NERO Chainのトランザクション検証やブロック生成、ネットワークの健全性維持といった重要な役割を担います。これにより、NERO Chainの分散性と信頼性の向上が期待されており、同時に日本国内におけるWeb3インフラの普及に向けた重要な一歩となります。
今後、NTT DigitalとNERO Chainは技術面や事業面での連携を強化しながら、NEROエコシステムの成長と価値向上を目指していきます。
NTT Digitalについて
株式会社NTT Digitalは、最先端のデジタル技術の社会実装を推進し、個人や企業がブロックチェーン技術を安全に利用できる環境を整備しています。Web3イネーブラーとして、デジタル技術の利用促進に向けてグローバルに活動しています。
公式サイト:
NTT Digital
NERO Chainについて
NERO ChainはWeb3業界の課題に対応するモジュラーアーキテクチャを提供するLayer1ブロックチェーンであり、アカウント抽象化を採用しています。トークンガスユーティリティの制限やゼロサム制約を克服することで、柔軟性と拡張性を確保し駆動するエコシステムを実現しました。日本国内でのWeb3インフラの普及を目指す中で、NTT Digitalとの連携による信頼性と安定性の向上が期待されます。
詳細と最新情報については、NERO Chainの公式サイトをご覧ください。公式サイト:
NERO Chain