BlueWX株式会社が「東京都ベンチャー技術大賞」を受賞!
東京都港区に本社を構えるBlueWX株式会社は、AIを活用した高精度な気象予測を通じて航空輸送の安全性の向上を目指しています。この度、同社は令和7(2025)年度の「東京都ベンチャー技術大賞」に選出されました。これは、都内の中小企業が開発した革新的な技術やサービスを表彰するもので、特に商品化から5年未満の製品が対象となります。
受賞の背景
BlueWXが受賞した製品は、深層学習を使った乱気流予測システム『AITurbulence』です。近年、地球温暖化が進行する中で、航空機が遭遇する乱気流のリスクが高まっています。乱気流による事故の報告件数は世界的に増加しており、その影響は深刻です。航空機が乱気流に遭遇することで、乗客や乗員の安全が脅かされるばかりか、貨物や機材へのダメージ、さらには運航の遅延やキャンセルといった大きな経済的影響も現れます。
こうした課題に応えるべく、BlueWXは『AITurbulence』を開発しました。このシステムは高精度な乱気流予測を行い、航空業界における安全運航の実現に寄与するのみならず、燃料消費やCO2排出の削減、さらにはコストの低減にも貢献します。AI技術を駆使したこのシステムは、今後の航空輸送において重要な役割を果たすことでしょう。
産業交流展2025での出展
BlueWXは、受賞を受けて2025年11月26日(水)から28日(金)まで、東京ビッグサイトで行われる「産業交流展2025」に出展します。これにより、多くの人々に同社の技術やビジョンを広く知っていただく機会となります。初日の11月26日には、創業者でCTOの宮本佳明が「東京都ベンチャー技術大賞」の表彰式に登壇し、同社の活動についてプレゼンテーションを行います。
詳細情報
- - 開催日時: 2025年11月26日(水)~28日(金)10:00~17:00
- - 会場: 東京ビッグサイト 西1~2ホール
- - 出展場所: 東京都ベンチャー技術大賞ゾーン
- - オンライン展: 2025年11月12日(水)~12月5日(金)
今回の受賞を機に、BlueWXはさらなる技術革新に励み、社会全体への貢献を目指します。同社のウェブサイト(
BlueWX公式サイト)で最新情報や詳細が確認できます。お問い合わせは広報担当まで。
会社概要
- - 設立: 2023年7月
- - 所在地: 東京都港区
- - 代表取締役社長: 渡辺和成
このように、BlueWXは航空輸送の安全性向上に寄与するため、常に新しい技術を探求し続けています。今後でも、その活動から目が離せません。