未来の音楽を体感する「DigiWave POP UP 2025」
2025年10月4日(土)から16日(木)までの13日間、東京・渋谷にある「Shibuya Sakura Stage」で、台湾のデジタルアート展覧ブランド「DigiWave」が展開する体験型エキシビション『DigiWave POP UP 2025』が開催されます。このイベントは、世界的に注目されるクリエイティブチーム「ULTRACOMBOS(叁式/サンシキ)」によって制作され、来場者はスマートフォンを使って自分だけの音楽を作り出すことができるのです。
体験型コンテンツの魅力
『DigiWave POP UP 2025』では、音楽とアートが融合したユニークな体験コンテンツが用意されています。来場者は会場内の五線譜のマークを探しながら、様々な音を集め、自分だけの“音のコレクション”をクリエイトします。このように、観るだけではなく、自ら音楽制作に参加することができる新しいアート体験が魅力的です。
音を探す冒険
会場に散りばめられた音のマークを見つけ、音を収集する「音を探す冒険」。このアクティビティでは、来場者は視覚だけでなく、聴覚を使って冒険に出発します。ここでは、音と音楽の新たな体験が待っています。
世界にひとつの楽器
集めた音を組み合わせることで、独自の楽器が誕生します。来場者は誰でも“音のクリエイター”になれるのです。音が組み合わさることで生まれる新たなサウンドは、まるで魔法のような体験です。
他の来場者との共演
完成した楽器を持って他の参加者と響かせ合うことで、会場全体がまるでライブステージのように盛り上がります。この瞬間は、音楽を通じて他の人々とつながることができると同時に、心に残る思い出を作る機会でもあります。
音と映像のコラボ
また、仕掛けを操作することで音に合わせて映像がダイナミックに変化し、SNSにシェアしたくなるような瞬間が訪れます。このような体験は、参加者の感性を刺激し、共同体験の意味を深めるでしょう。
ULTRACOMBOSの理念
ULTRACOMBOSの代表は「音は心を揺さぶり、記憶を呼び起こす力がある」と語ります。彼らが『DigiWave』を通じて目指すのは、単なるデジタル展示ではなく、音そのものがキャラクターとなるような感動的な体験です。
彼らは「音と人との距離を縮めること」を大切にし、世代や国境を越えた音楽の楽しさを届けたいと願っています。未来の生活への想像力を刺激し、誰もが参加できる“音の遊び場”になることを目指しています。
開催の背景
再開発が進む渋谷は、世界の文化を発信するエリアに成長しています。『DigiWave POP UP 2025』は、その渋谷を舞台に「音 × テクノロジー × 体験」をテーマにした新しいアートイベントとして、特に注目されています。公式サイトには詳細な情報が掲載されており、購入も可能です。
開催概要
- - イベント名: DigiWave POP UP 2025
- - 開催期間: 2025年10月4日(土)〜10月16日(木) 11:00〜19:00
- - 会場: Shibuya Sakura Stage SHIBUYA SIDE 4F
- - アクセス: 渋谷駅から404 Not Foundへの詳細は公式サイトへ
- - チケット: 一般 1,000円 / 学割・CLAN 500円(Peatixにて事前購入)
- - 公式サイト: DigiWave
新しい音楽体験の扉を開く『DigiWave POP UP 2025』をお見逃しなく!音楽で心を打たれる瞬間を、あなた自身が体感し、作り上げるその過程をお楽しみに。