JTBグループがSDGsアワードでの快挙!
2023年10月、株式会社JTBが一般社団法人日本旅行業協会が主催する第3回「JATA SDGs アワード」において、実に優秀賞1件、特別賞1件と奨励賞4件を受賞しました。さらに、沖縄JTB株式会社は文化部門で特別賞を獲得し、総計で7件もの受賞を果たしました。このような大きな栄誉は、持続可能な開発目標(SDGs)に向けたJTBグループの取り組みが高く評価されたことを示しています。
アワードの目的と背景
JATA SDGs アワードは、持続可能な開発目標の実現に向けて優れた取り組みを表彰することを目的としており、旅行業界全体におけるSDGsの促進を狙っています。JTBグループは、経営、文化、社会経済、環境の4部門において、それぞれ工夫を凝らした施策を実施し、受賞の栄冠を手にしました。
受賞した取り組みの詳細
1.
経営部門:優秀賞
-
プロジェクト名: “クセモノを地域のタカラモノに”
-
内容: 瀬戸内の新たな観光交流拠点「クセモノズ(SICSサステナブルラウンジ)」の開業。これは気候変動から生じた課題を地域の宝として活用した事例です。
-
詳細:
クセモノズ
2.
経営部門:特別賞
-
プロジェクト名: GSTC認証取得を基にしたサステナブルツーリズムの推進
-
内容: ツーリズム業界の変革を促す取り組み。
-
詳細:
JTBグループニュース
3.
文化部門:特別賞
-
プロジェクト名: 伝統と革新が融合した観光コンテンツ
-
内容: 琉球芸能の継承を通じた地域の活性化に貢献。
-
詳細:
沖縄JTB
4.
文化部門:奨励賞
-
プロジェクト名: 修善寺の新発見
-
内容: 伝統と革新の二つの宝を引き出す取り組み。
5.
社会経済部門:奨励賞
-
プロジェクト名: Potential Meets You(PMY)アカデミー
-
内容: メタバースを用いた社会体験プラットフォームの提案。
-
詳細:
PMYアカデミー
6.
環境部門:奨励賞
-
プロジェクト名: Green Meetings & Events
-
内容: 共同創造モデルを取り入れた会議やイベントの提案。
-
詳細:
Green Meetings
7.
環境部門:奨励賞
-
プロジェクト名: ロス旅缶
-
内容: 旅行業界の廃棄物削減に向けた取り組み。
-
詳細:
ロス旅缶
未来に向けたJTBグループの展望
JTBグループは、これらの受賞を機に、さらにSDGsの達成に向けた活動を強化していく方針です。今後はサステナブルツーリズムの普及を目的に、より多くの人との交流を通じて、地域や環境、人権の課題に対し積極的な取り組みを展開していくことでしょう。交流の促進を通じて、平和で豊かな社会の実現を目指します。旅行という体験が社会を豊かにし、その結果、地域が発展する時代を見据え、JTBグループはリーダーシップを発揮してまいります。