デジタル時代の新たなコンタクトセンターを探るセミナー
オンラインセミナー「AIと人が共創する、次世代コンタクトセンターの姿とは?」が、2025年8月19日(火)13時から開催されます。このセミナーは、産経新聞社が主催し、参加者を募集中です。定員は先着500名で、参加費は無料です。
コンセプトと背景
今日のコンタクトセンターは、単なる問い合わせ対応の場所ではなく、企業の成長や顧客体験(CX)向上の中心となる戦略的拠点です。そこで、AIエージェントの導入が進み、業務効率化や顧客対応の質の向上が期待されています。本セミナーでは、AIと人の役割分担を最適化し、効率良く業務を進める方法を探求します。また、顧客データをもとに営業活動にどう活かすかも重要なテーマです。
学びのポイント
本セミナーでは、先駆的な実務家たちが最新の事例を交えて次世代コンタクトセンター運営における要点を解説します。基調講演では、イー・パートナーズの谷口修氏が登壇し、AIを導入することで如何に業務を効率化し、同時に人間的な対応をどのように維持するかについて深く掘り下げます。特別講演では、イオンフィナンシャルサービスの小松史貴氏が、データ分析基盤の確立やAIへの段階的な移行など、実際のケーススタディをもとに具体的な成果物を示します。
さらに、多数の企業からも協賛として講演が行われ、活用方法や導入事例が紹介される予定です。これにより、コンタクトセンターのDX推進に関する知見が広がることでしょう。
参加方法と詳細
セミナーの申し込みは、公式サイト(
こちら)から行えます。なお、締切は2025年8月19日(火)13時までとなっていますので、興味のある方はお早めにお申し込みください。
参加者には、業界のエキスパートと触れ合う貴重な機会が待っています。AIと人の共創の時代を見据えた次世代コンタクトセンターの実現に向けたインサイトを得られるまたとないチャンスです。みなさまの参加をお待ちしております。
主催及びお問い合わせ
主催は産経新聞社で、協賛企業として株式会社Helpfeel、株式会社RightTouch、株式会社ベルシステム24、株式会社PKSHA Technology、NTTテクノクロス株式会社が揃っています。セミナーに関する問い合わせは、産経新聞DXセミナー事務局までメール(ml.digitalsales@sankei.co.jp)でご連絡ください。