キャリア研修の新提携
2025-11-04 09:36:26

4designsとアドバンテッジリスクマネジメントが提携、キャリア研修の普及を加速

4designs社とアドバンテッジリスクマネジメントが提携



一般社団法人プロティアン・キャリア協会(東京都新宿区)が、認定企業である4designs株式会社(東京都千代田区)と、株式会社アドバンテッジリスクマネジメント(ARM、東京都目黒区)との戦略的提携を発表しました。新たに導入される「プロティアン・キャリア研修」では、個人のキャリア自律を促進し、企業の教育ニーズに応えるものです。

提携の背景


「人生100年時代」と言われる現代において、従来のキャリアマネジメントから個人が主体的にキャリアを形成する「キャリア自律」へのシフトが求められています。この流れの中で、ARMは従業員のエンゲージメント向上や組織改善を支援する各種ソリューションを提供してきましたが、その一環としてキャリア教育に関連する相談が増えていることもあり、キャリアに新たな視点を持つ「プロティアン・キャリア」が注目されています。

プロティアン・キャリアの定義


「プロティアン」とは「変幻自在」を意味し、自分のアイデンティティを軸にしながら、環境や状況の変化に適応していく個人主導のキャリア観を指します。この理論は、従業員が内省し自らのキャリアを定めることで、企業のエンゲージメント向上にも寄与します。

具体的な研修内容と実績


4designs社は、この「プロティアン・キャリア」理論に基づく研修を法人向けに提供しており、すでに250社以上の上場企業で採用されています。また、同社は2024年度のHRアワードにおいて優秀賞を受賞しており、その信頼性と効果の高さが広く認められています。設立から5年で35万人以上がこの理論を実践しているのは、その実績を物語っています。

ARMの役割


ARMは、顧客から増加するキャリア教育に関する問い合わせに対し、4designs社の最先端の研修を提供し、キャリア自律を支援します。研修は2025年11月4日より、ARMの顧客基盤を通じて開始される予定です。この取り組みにより、より多くの企業がキャリア自律を支援し、エンゲージメント向上に貢献できるでしょう。

今後の展望


この提携により、ARMの広範なネットワークと4designs社の信頼性のあるプログラムが融合し、キャリア自律がより多くの企業で実現することが期待されます。また、プロティアン・キャリア協会は、今後もパートナー企業と連携し、キャリアに関する提案を強化していく方針です。

コメント


代表理事の田中研之輔氏は、今回の提携が企業の持続的な成長に向けた重要な一歩であることを強調しています。彼は、「人的資本経営が進む中、企業は社員のキャリア自律を支援することが必要不可欠」と述べています。

株式会社アドバンテッジリスクマネジメントの代表取締役社長、鳥越慎二氏も、今回の提携を通じて「個人の成長を支援し、企業の持続的成長に寄与していく」とコメントしています。今後も、キャリア教育を通じて、より多くの企業と個人が「心理的成功」を体験できる社会づくりを目指していくことでしょう。


画像1

画像2

画像3

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。