スパークリング・サイエンスのアンチエイジング技術がCOSME Week 大阪で初お披露目

スパークリング・サイエンスがCOSME Week 大阪に出展



台湾に拠点を置くバイオテクノロジー企業「スパークリング・サイエンス(Sparkling Sciences)」が、2025年9月24日から26日まで大阪で開催される「COSME Week 大阪」に出展します。独自に開発したエクソソーム製品を発表する場として多くの注目が集まっています。

エクソソーム技術の紹介


展示ブースでは、スパークリング・サイエンスの先進的なエクソソーム技術を使用した幅広い製品が紹介されます。特にスキンケアやスカルプケア製品、さらにはペット向けの機能性製品など、多岐にわたる製品群が展開される予定です。これにより、利用者は肌や頭皮に特化した高純度エクソソームの利点を体験できる機会となります。

特別講演の予定


さらに、初日の9月24日(水)には、創業者である高芳眞博士が「アンチエイジングとエクソソームの活用」と題した特別講演を行います。この講演では、博士が自らの光学業界やコンサルティングでの実績を基に、再生医療やアンチエイジングへのエクソソームの応用についてさまざまな角度から解説します。国家市場へのビジョンも語られるため、業界関係者の関心も高い内容となるでしょう。

スパークリング・サイエンスとは


高博士は、台湾に帰国した2019年からエクソソームの研究をスタートし、2024年にバイオ企業「友夢生医(Tomo Yume)」を設立。その後、スパークリング・サイエンスを創業しました。現在、より高純度で応用可能なエクソソーム原料の開発に注力し、技術の普及に努めています。特に日本市場への本格参入を視野に入れ、2025年には東京に子会社「株式会社ArcBio」を設立し、地域での支援体制を強化しています。

高博士の企業哲学


高博士は「起業とは、一直線の成功ではなく、何度も立ち止まり、修正しながら歩むもの」と語り、優しさや信頼を大切にした企業文化の構築を目指しています。この哲学は製品開発や組織全体に浸透しており、科学と人間の関係性を再定義する姿勢を強調しています。

展示会の詳細


  • - 展示会名: COSME Week 大阪 – 第6回 化粧品開発展
  • - 会期: 2025年9月24日(水)~26日(金)
  • - 会場: インテックス大阪
  • - ブース番号: C2-57
  • - セミナー日時: 2025年9月24日(水)13:50~14:10(会場:CWS-1)
  • - 講演者: 高 博士(スパークリング・サイエンス/友夢生医 創業者)

この機会に、スパークリング・サイエンスの革新的な技術と製品を体験し、未来のスキンケアや健康への新たなアプローチを発見してみてはいかがでしょうか。

関連リンク

サードペディア百科事典: エクソソーム アンチエイジング スパークリング・サイエンス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。