人的資本経営フォーラム
2025-10-06 10:46:37

企業の人的資本経営を考える「人事エグゼクティブフォーラム」の開催レポート

企業の人的資本経営を考える「人事エグゼクティブフォーラム」の開催レポート



2025年9月12日から13日の2日間、静岡県熱海市のATAMIせかいえにて、株式会社Aoba-BBT主催の「人事エグゼクティブフォーラム」が開催されました。このフォーラムは、昨年度の初回に続く2回目のイベントです。参加したのは、国内の大手企業のCHRO(最高人事責任者)をはじめとする人事の専門家たちで、経営戦略と人的資本経営をいかに結びつけられるかをテーマに議論が進められました。

フォーラムの概要


行事は、「経営戦略と人的資本経営をいかにリンクするか」を焦点に掲げ、現代企業が直面する人事の課題を率直に議論する場を提供しました。多様な業種の代表者が集まり、実務に基づく具体的な事例を共有し、当社の持つ問題意識を深めることができました。

議論のハイライト


フォーラムでは特に以下の3つのテーマが掘り下げられました。
1. 社員の成長機会の提供
参加企業の多くが、社員個々の潜在能力を引き出すための環境作りの重要性を指摘しました。単にスキルを磨くだけでなく、自律的に挑戦し、成長を促す場を整えることが、人材育成に欠かせないとの認識が一致しました。

2. 経営と人事戦略の連携
AI時代が進む中、CEOとCHROの対話の重要性も浮き彫りにされました。経営戦略と人事戦略の一体的な推進が、企業成功の鍵となることが、様々な意見を通じて強調されました。

3. 多様性を重んじる組織文化の醸成
最後に、グローバル展開を視野に入れる企業には、多様な価値観を尊重し、その中で新しいアイデアを生み出す能力が求められます。国籍や性別、年齢による多様性を受け入れ、独自性を組織の強みに変えることが、日本企業の競争力を高めると議論されました。

今後の進展


今回のフォーラムで話題となった内容は、後日Aoba-BBTのウェブサイトでホワイトペーパーとして公開される予定です。そこでは、討議された具体的な事例、直面した課題、それに対する解決策など、人的資本経営に関するさまざまな視点が統合される予定です。

また、Aoba-BBTは、このフォーラムを単なるイベントに終わらせることなく、継続的に企業間での情報共有と交流の場を設ける方針です。定期的なフォーラムを開催し、実践的なノウハウの共有とネットワークの強化を通じて、日本企業の競争力向上を支援していきます。

Aoba-BBTについての紹介


1998年に設立された株式会社Aoba-BBTは、「世界で活躍するリーダーの育成」を使命として、多様な教育プログラムを展開しています。国際的なスキルを身に着けたプロフェッショナルの育成を目指し、オンライン大学や企業研修など幅広いサービスを提供。革新的な教育技術で、個別のニーズに対応した学習環境を提供し続けるリーディングカンパニーです。

詳細はAoba-BBT公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: フォーラム Aoba-BBT 人的資本

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。