上坂嵩アナが「環境大臣奨励賞」を受賞!SDGs教育の挑戦
名古屋テレビ放送の夕方ニュース番組『ドデスカ+』のフィールドキャスター、上坂嵩アナウンサーが、日本青年会議所が主催する「青年版国民栄誉賞」にあたる「JCI JAPAN TOYP 2025」で「環境大臣奨励賞」を受賞しました。この賞は、社会に貢献する若者たちを称えるもので、上坂アナは特にSDGs(持続可能な開発目標)をテーマにしたキャリア教育活動において、評価されました。
 SDGs出前教室の取り組み
上坂アナは「SDGs出前教室」と名付けた活動を通じて、東海地方の学校を訪問し、子どもたちにSDGsの重要性を伝えています。自ら取材した事例紹介や、カードゲームを用いたワークショップを実施し、約4年間で2000人以上の学生に「課題発見・解決力」を育む機会を提供しています。このような実践的な活動が、環境大臣奨励賞の受賞につながった要因の一つです。
 授賞式の模様
授賞式は、6月29日(日)に東京で開催され、上坂アナは栄えある賞をいただくことになり、感慨深い様子でした。彼は受賞コメントで、「光栄に思います。コロナ禍で、伝える力の大切さを再認識し、未来を担う若者の力になりたくて活動を始めました。」と述べました。この経験を通じて、新たな可能性が開かれることを信じて、今後も挑戦を続けていく意志を表明しました。
 SDGs出前教室の今後の予定
上坂アナのSDGs出前教室は今後も続く予定で、参加を希望する学校はメ~テレの公式ウェブサイトから申し込むことができます。この活動を通じて、さらに多くの子どもたちがSDGsについて学び、将来の社会をより良くするための力を養っていくことが期待されています。
 JCI JAPAN TOYPについて
「JCI JAPAN TOYP」は、毎年若者の社会貢献活動を称える賞であり、地域や分野を問わず、様々な分野で活躍する青年たちが選ばれています。このプログラムは1983年から始まり、現在も継続されています。過去には、宇宙飛行士の向井千秋氏など、多くの著名人がこの名誉ある賞を受賞しています。
 まとめ
上坂嵩アナウンサーが受賞した環境大臣奨励賞は、彼のSDGsに対する情熱と実践的な取り組みの証です。若者たちの夢を育む活動を通じて、社会全体が持続可能な未来に向けて歩みを進める一助となることを願ってやみません。今後も彼の活動に注目していきたいと思います。
 
 
