首都高バトル常設展
2025-07-07 19:29:46

首都高バトルがRED° TOKYO TOWERで常設展示開始!レーシングシミュレーター体験も

首都高バトルが東京タワーで常設展示



2025年7月12日より、東京タワー内の「RED° TOKYO TOWER」にて、元気株式会社の人気レースゲーム「首都高バトル」が常設展示されることが発表されました。この展示では、長谷川工業株式会社が開発した最新型のレーシングシミュレーター「DRAPOJIシリーズ」を搭載したアーケード筐体が設置され、訪れる人々にリアルなドライビング体験を提供します。

展示の概要



「首都高バトル」は、日本国内のアーケードゲームファンには非常に人気のあるタイトルです。これまで多数のバージョンがリリースされており、グラフィックやゲームプレイの質の向上が求められてきました。この新たな常設展示では、最新技術を取り入れた「DRAPOJI Lite」が使用され、より臨場感のあるレース体験が可能になります。

  • - エリア名: RED° TOKYO TOWER 5F
  • - 主な設置内容:
- 国内初の『首都高バトル』アーケード筐体の常設設置
- 最新のレーシング筐体「DRAPOJI Lite」の導入

訪れるお客様は、ゲーム内での選手となり、首都高を走り回る体験ができるだけでなく、最新の技術を駆使したシミュレーターでその興奮を余すことなく楽しむことができます。

ゲームの詳細



「首都高バトル」では、プレイヤーはさまざまな車両を選択し、首都東京の高速道路を舞台にしたレースを楽しむことができます。ゲームはSteam®でも配信されており、Windows®の環境でプレイすることが可能です。早期アクセスバージョンが3,960円(税込)の価格で好評販売中で、公式サイトでは詳細情報やプレイ動画も公開されています。

技術的な要素



「DRAPOJI Lite」は、特にゲームプレイの没入感を高めるために設計されています。コックピット型のデザインと、高精度な動きにより、プレイヤーはまるで実際に車を運転しているかのような感覚を味わうことができます。さらに、周囲の音響設備も充実しており、リアルなエンジン音や街の音が体験を一層盛り上げてくれます。

公式サイトの詳細




この新たな常設展示は、ゲームファンだけでなく、東京を訪れる観光客にとっても必見のスポットとなること間違いありません。首都高のドライブ体験をぜひ味わってみてください。最高のレーシングゲーム体験が、あなたを待っています!

© Genki 2025. Steamは、米国及びその他の国のValve Corporationの商標です。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: レーシングシミュレーター RED° TOKYO TOWER 首都高バトル

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。