CSA活用法のウェビナー
2025-03-25 13:04:52

先進企業とS&Pグローバルの対話で紐解くCSAの活用法

ウェビナー『先進企業とS&Pグローバルに聞く!CSAを活用したサステナビリティ基盤強化』のご紹介


シェルパ・アンド・カンパニー株式会社は、株式会社商船三井とS&Pグローバルからのゲストを招き、サステナビリティ推進の実践に関するウェビナーを2025年4月23日(水)に開催します。このウェビナーでは図らずも、ESGに関する最新の動向や、企業の具体的な活動内容を知る貴重な機会となります。

ウェビナーの背景


昨年の第1回ウェビナーでは、「SmartESG」と「CSA」間のAPI連携について多くの企業が興味を示しました。その結果、参加企業から「 CSAに関連する事業会社の実態を知りたい」という声が寄せられ、今回のイベント開催に至りました。

第2回では、S&Pグローバルの宮本夏帆氏が、CSA評価の振り返りと2025年に向けた戦略を解説し、株式会社商船三井の森晴奈氏が事業会社から見たCSAの活動を紹介します。どちらの登壇者も、企業がESGの観点からどのように行動しているのか具体例を交えて解説します。

プログラム内容


ウェビナーは、開会式をはじめ、S&Pグローバルの発表、企業間のパネルディスカッション、質疑応答、ESG情報開示支援クラウド「SmartESG」のご紹介といった流れで進行します。特にパネルディスカッションでは、CSAのスコア向上だけに留まらない企業のサステナビリティ活動の進展が話題に上がる予定です。これにより、参加者は単なる知識にとどまらず実践的なノウハウを学ぶことが期待されます。

参加者におすすめ


このウェビナーは、東京都の上場企業でサステナビリティ推進を担当する方々や、CSAに新たに対応しようと考えている企業のご担当者に特におすすめです。また、既にCSAに参加している方々にとっても、他の企業の実践例は非常に参考になるでしょう。

登壇者のプロフィール


ゲストには、商船三井の森氏とS&Pグローバルの宮本氏が登場し、それぞれの視点からCSAの活用方法を語ります。また司会を務める棚網啓は、多くの企業でのESG業務に関して豊富な経験があります。彼のリードによって、実践的な議論が展開されることが期待されます。

参加方法


ウェビナーはZoomでの開催となり、参加は無料です。事前登録が必要で、締切は2025年4月22日(火)となっています。興味がある方は、公式ウェビナーページからお申し込みください。

ウェビナーページはこちら

このウェビナーは、企業が直面しているESGについての挑戦や解決策をあらゆる観点から見つめ直す良い機会です。ぜひ、多くの方々にご参加いただきたいと思います。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: シェルパ S&Pグローバル CSA

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。