明治神宮ミュージアム春季企画展「皇后のまなざし」
明治神宮ミュージアムでは、2025年3月29日(土)から6月22日(日)までの期間、春季特別展「皇后のまなざし」を開催します。この展覧会は、昭憲皇太后が近代化を進める上で果たした重要な役割を紹介するもので、訪れる皆さまにとって貴重な学びの場となることでしょう。
明治の時代と昭憲皇太后の生涯
明治時代は、日本が近代国家として成長するための新たな一歩を踏み出した画期的な時代です。昭憲皇太后は、幕藩体制の終焉に伴う様々な国難を乗り越え、嘉永三年(1850年)に誕生しました。1868年には明治天皇の皇后に就任し、宮中の伝統を守りながら国民の先頭に立って国造りに尽力しました。
皇后の先進的な取り組み
本展では、昭憲皇太后が女子教育や社会福祉の振興に取り組み、また殖産興業においても重要な役割を果たしたことが、展示を通じて紹介されています。彼女は洋装を積極的に取り入れ、当時の社会における新しい価値観の普及にも寄与しました。これらの活動は、現代の皇室にも受け継がれており、この展覧会を通じてその時代の空気を感じることができるでしょう。
展示内容と魅力
明治神宮ミュージアムには、明治時代の貴重な資料が多数収蔵されています。「皇后のまなざし」では、昭憲皇太后の生涯に関わる様々な品々が展示されます。特に注目されるのは、彼女が使用した御拝礼服や御縫御召、さらには毛植えの犬など、当時の皇室の生活を垣間見ることができる品々です。これらは昭憲皇太后の人柄や彼女が抱いていた理想を象徴しています。
展覧会の詳細
- - 展覧会名: 皇后のまなざし
- - 会期: 2025年3月29日(土)〜6月22日(日)
- - 開館時間: 10:00〜16:30(最終入館は16:00)
- - 休館日: 毎週木曜日(5月1日は開館)
- - 会場: 明治神宮ミュージアム
- - 入館料: 一般1,000円、高校生以下及び団体(20名以上)900円、障害者手帳をお持ちの方は無料(ただし小学生未満の入館は保護者同伴が必要)
訪れる際は、通常の観覧時間に加え、特別展に関する解説やイベントも予定されていますので、ぜひ公式ホームページやSNSをチェックしてみてください。
明治神宮ミュージアムは、渋谷区代々木神園町にあります。JR原宿駅から徒歩5分、東京メトロの明治神宮前〈原宿〉駅からも同じく徒歩5分です。国の重要な遺産が集まるこの場所で、昭憲皇太后の業績に触れ、近代日本の歩みを感じる特別な体験をお楽しみください。
公式ホームページ:
明治神宮ミュージアム
公式X(旧Twitter):
明治神宮ミュージアム公式X
是非、この貴重な機会をお見逃しなく!