N-NOSEががん再発モニタリングに革命的な可能性を示す
2024年12月24日、東京の紀尾井町フォーラムで行われた「N-NOSEの最新研究論文発表会」では、がん再発モニタリングツールとしてのN-NOSEの有効性が発表されました。この研究は、東京大学との共同によるもので、著名なゲストとして、音楽プロデューサーのつんくさんが登場しました。
N-NOSEは、嗅覚の優れた線虫C.elegansを用いて人の尿に含まれるがん特有の匂いを高精度で検知する手法です。その結果、簡便かつ安価でありながら、全身を網羅的に検査できることから、多くの医師やがんサバイバーから注目を集めています。発表会では、株式会社HIROTSUバイオサイエンスの代表取締役である広津崇亮氏が挨拶。
「この研究は、N-NOSEが再発モニタリングにおいても有効であることを証明しています。」と広津氏は語り、研究の成果を多くの人々に伝えられることを喜びました。続いて、技術最高責任者のエリック デ ルクシオ氏がこの研究の重要性を強調。「N-NOSEは再発症例と非再発症例を高い精度で区別でき、治療効果のモニタリングにも役立つことがわかりました。」と発表しました。
つんくさんの体験を交えたトークセッション
イベントでは、つんくさんが自らの体験を交えながらN-NOSEについて語りました。彼は2014年に喉頭がんのため声帯を全摘出し、以来N-NOSEを定期的に使用しているそうです。つんくさんは、「病気になる前は、がんが身近な問題であるとは感じていなかった。しかし、今は再発の予防や早期発見のために行動することが重要だと思っています。」と力強く語りました。さらに、N-NOSEの利点について、「尿検査だけで体に負担が少ないことが魅力です。早期に異常を発見できるので、より詳しい検査を受けることができるのです。」と熱弁しました。
発表会がクリスマスイブであることから、MCが「クリスマスプレゼントにN-NOSEはどう思いますか?」と尋ねると、つんくさんは少し笑いながら、リアルな感想を述べました。「初めてのきっかけとして誰かに勧められるのは良いことかもしれませんが、最終的には自分から行動すべきだと思います。」と真摯に答え、観客の共感を得ました。彼はまた、「普段から定期的な検査を受けることが大事です。」とも強調しました。
来年の抱負とN-NOSEへの期待
イベントの最後では、つんくさんが今年の振り返りを行い、家族での旅行や過ごした時間を思い出し笑顔を見せました。来年の抱負を問われると、「新パッケージがオシャレですが、開けにくいところを改善してほしいですね。」と独自の視点で提案し、会場は笑いに包まれました。彼のように、N-NOSEが多くの人にとって身近で重要な健康管理ツールになることが期待されます。
開催概要
- - イベント名: N-NOSEの最新研究論文発表会 ~がん再発モニタリングの可能性~(東京大学との共同研究)
- - 日時: 2024年12月24日(火)11:00~12:00
- - 場所: 紀尾井町フォーラム(東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート)
- - 登壇者: つんく(ゲスト)、広津崇亮(株式会社HIROTSUバイオサイエンス代表取締役)、エリック デ ルクシオ(技術最高責任者)
N-NOSEが提供するがんリスク検査は、今後ますますの発展が期待されており、多くの人々に貢献できる日が来ることを願っています。