スペシャル感謝月間『サンクス・ラブ・マンス2025』始動!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、感謝と愛を伝え合う特別な月間『サンクス・ラブ・マンス2025』を大阪・関西万博の「大阪ヘルスケアパビリオン」と連携して開催。5月30日から6月15日までの期間、さまざまなイベントを用意しており、特に注目されるのは、本日行われた特別ステージです。
特別ステージの様子
午前9時40分には、「リボーンステージ」でウッディー・ウッドペッカーやエルモ、スヌーピーなどの人気キャラクターが初登場。多くのゲストが集まり、彼らのパフォーマンスに歓声をあげました。イベントでは、感謝の気持ちをテーマにしたショーやダンスが披露され、ゲストたちと一緒に楽しめる時間が広がりました。
「ありがとう」という言葉をテーマにしたイベントでは、参加者が自分の大切な人を思い出しながら、歌やダンスを楽しむことができました。会場には“感謝”を伝えるための「サンクス・ラブ・ステッカー」やメッセージカードも配布され、参加者それぞれが感謝の気持ちを直接伝える機会となりました。この光景は、ヘルスケアパビリオンの趣旨である“いのち”や“健康”の大切さを再認識させるもので、多くの笑顔が溢れる瞬間でした。
参加者の感想
参加したゲストの中には、「大切な存在を思い出せた。帰ったら子どもたちを抱きしめます」といった感想を述べた方もいました。さらに、「ありがとうと言うことの大切さを改めて感じた」と語る夫婦や、「友人に感謝を伝え合う楽しさを知った」といった声も。子どもたちや大人たちが共に感謝の気持ちを分かち合う様子に、会場全体が温かい雰囲気に包まれました。
地元小学校への特別授業
また、USJでは感謝月間の一環として、地元の大阪市立島屋小学校でも特別授業を開催。小学1~6年生を対象に、感謝の気持ちを伝えるレッスンを行い、620名の児童が参加しました。最初は緊張気味だった子どもたちも、実践を通じて自然に笑顔を見せ、最後にはスヌーピーらがサプライズで登場し、ダンスで楽しませる場面もありました。この授業は、子どもたちに感謝を伝えることの重要性を教える良い機会となり、彼らの心にも深く刻まれたことでしょう。
感謝の輪を広げるプロジェクト
USJの『サンクス・ラブ・マンス2025』は、母の日や父の日も含め、感謝を伝えるシーズンに特化したプログラムを展開しています。感謝を伝える相手は家族に限らず、友人や同僚と様々な方に向けられており、現代の多様なライフスタイルに寄り添った形で、感謝の気持ちを広めることを目指しています。
この特別な月間を通じて、感謝と愛のメッセージを発信する意義や楽しさを感じてもらい、子どもたちの笑顔があふれる未来作りに貢献していくことをUSJは強く望んでいます。さあ、皆さんもこの機会に、周りの大切な人に“ありがとう”を伝えてみてはいかがでしょうか。