PowerGres V17登場
2025-06-27 11:06:16

PowerGres V17がリリース!機能強化と使いやすさ向上を実現

新時代のデータベース「PowerGres V17」登場



2025年6月27日、東京都豊島区に本社を置く株式会社SRA OSSは、オープンソースデータベース「PostgreSQL」に完全互換性を持つ商用版「PowerGres V17」をリリースしました。本製品は使いやすさと高信頼性を追求しており、数々の強化された機能を搭載しています。

3つのコンセプトによる開発


「PowerGres」は、以下の3つのコンセプトに基づいて開発されました。
1. PostgreSQLをより使いやすく
2. PostgreSQLをより安心して使う
3. PostgreSQLに安心のサポートを提供
これにより、シングル構成、レプリケーション構成、HA(高可用性)構成を含む多様な環境での利用が可能です。すでに17,000本以上の出荷実績がある同製品は、高いコストパフォーマンスを誇ります。

最新機能のハイライト


「PowerGres V17」には、画期的なAI・機械学習連携機能と新たな監査機能が追加されました。特に、データ処理の迅速化を目指し、効率的な開発環境を実現しています。

AI・機械学習連携機能


新搭載の「pgvector」や「pgvectorscale」を活用することで、AIで生成したベクトルデータをスムーズに扱えるようになりました。この機能により、類似検索や意味検索が高速かつスケーラブルに行えるため、AIアプリケーションの開発はよりシンプルで強力になります。なお、「pgvectorscale」はLinux版にのみ対応しています。

監査機能


さらに、新しく追加された「pgAudit」機能により、システム操作の履歴を自動的に記録し、追跡可能です。この機能は、不正アクセスや誤操作を検知し、内部統制の強化にも寄与します。

その他の機能強化


それだけではありません。バックアップ処理の高速化、レプリケーション機能の強化など、さまざまな機能が追加されているため、ユーザーのニーズにしっかりと応えています。

価格とサポート


「PowerGres on Windows」と「PowerGres on Linux」の両製品は、59,400円(税抜き価格 54,000円)で販売されています。ただし、製品購入には初年度のサポート契約が必須です。サポートサービスの価格は、1年契約で96,800円(税抜き価格 88,000円)となります。また、ODBCやNpgsql、PostGISなどのオプションサポートも用意されており、ニーズに応じて選択可能です。

SRA OSSとは


株式会社SRA OSSは、25年以上にわたりオープンソースソフトウェア(OSS)のサポートを行っている企業です。独自のWebシステムと専任のチームが30以上のOSSに対応し、充実したコンサルティングやトレーニングサービスも展開しています。

今後、エンタープライズ向けサービスがさらに充実する予定で、2024年8月にはNTTデータグループからの出資を受けることが決まっています。また、テクニカルブログやYouTubeチャンネルを通じて、OSSに関する豊富な情報を発信しています。

お問い合わせ


詳細な製品情報や購入に関するお問い合わせは、SRA OSS公式サイトまたは広報担当までご連絡ください。安心と信頼のデータベース「PowerGres V17」をぜひご検討ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: SRA OSS PowerGres PostgreSQL

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。