令和ロマンのくるま、初の海外旅での挑戦と成長
2025年9月21日、ABEMAで新たに放送されるオリジナルバラエティ『世界の果てに、くるま置いてきた』。今回は漫才コンビ・令和ロマンのくるまが主人公として登場します。彼が挑戦したのは、人生で初となる海外旅行です。その舞台はバングラデシュ南端の孤島。実業家のひろゆきや俳優の東出昌大と共に、この新しい経験を通じて自らの生き方を見つめ直す旅となりました。
未知への一歩
くるまがこの旅に挑むことを決意した理由は、単に旅行を経験したいという気持ちからだけではありません。「普段やらないことを詰め合わせて一度に体験できるチャンス」と感じ、参加を即決したそうです。しかし、本人は「長距離移動が苦手で、お腹を壊しやすい」とのこと。そのため、初めての海外という環境には少なからぬ不安もあったと明かします。
旅行準備と出発前の思い出
旅の準備として、すべて新しい装備で挑戦したくるま。リュックや登山用靴、さらには機能的なアウターなど、総額20万円以上をかけて旅の装備を整えました。その出発前、晩餐として選んだのは吉野家の特盛ネギ玉牛丼。少食な彼がこの時だけは特盛の選択をした背景には、旅行への胸の高まりが伺えます。
旅先での予期せぬトラブル
バングラデシュに到着後、サンダルを紛失するなど予期しないトラブルも発生。どこで失ったのかは本編でのお楽しみということで、現地でのハプニングが多々あることを示唆しています。
YouTuberとしての新たな体験
また、現地の人々との交流において、くるまは「YouTuber!」と声をかけられることが多かったといいます。自分たちのチャンネル登録を促す中で、違法アップロードされた漫才動画を発見するなど、驚きの連続だったことも明かされました。特に、英語吹き替えされた漫才が流れているのを目撃し、「その労力は何だ!?」と驚く様子が目に浮かびます。
くるまの旅の意義
くるまにとって、今回の旅は「自分の生き方の凝縮」だと振り返ります。普段から自分の生き方を考えながら過ごしている彼にとって、旅の経験が自己認識の一端としてどう作用したのかがポイントです。「旅は自分探し」と言われるが、普段から自分を見つめた上での旅だったため、より深い理解が得られたというのです。「旅先で何を感じ、どう変わったか」というよりも、「普段の自分が浮き彫りになった」といった体験として語られます。
旅の映像を通じて
『世界の果てに、くるま置いてきた』は、旅行の中での笑いや発見、友情の変化を見守ることができる貴重な番組です。他の「せかはて」シリーズに登場したひろゆきや東出も合流し、一緒に旅をする姿にも注目です。
この番組は2025年9月21日より毎週日曜にABEMAで放送されますので、ぜひ楽しみにしていてください!