IT研修の新たなスタイルを体験しよう!
2025年2月26日(水)、東京の御茶ノ水で開催される『SEcollege IT Festival 2025』は、IT人材の教育に焦点を当てた無料イベントです。主催は株式会社SEプラスが運営するIT専門の定額制研修サービス『SEカレッジ』。このイベントは、ITへの関心を高めるだけでなく、実際に現場で役立つ知識を無料で体験できる貴重な機会です。
開催の背景
近年、デジタルトランスフォーメーション(DX)や生成AIの導入が進む中、IT技術の必要性がより一層高まっています。しかし、実際にスキルを身につけている人材は限られており、IT人材の不足が現実の課題となっています。SEプラスは「すべての企業にIT基礎教育を提供し、変化に対応できる人材を育てる」というミッションのもと、様々な取り組みを行っています。その一環として、2022年から開催されているこのイベントは、多方面からの専門家を招き、リアルなIT活用事例を紹介しながら参加者の理解を深めることを目的としています。
異なる分野の講座が盛りだくさん!
今年の『SEcollege IT Festival 2025』では、参加者がさらに深い知識を得ることを目指し、全6つの異なる講座が開催されます。具体的には、生成AIやセキュリティなどのテーマに基づく実践講座があり、各クラス終了後には講師との交流タイムも設けられています。この設定により、参加者同士のネットワーキングが促進され、意見交換が活発に行われます。
以下に、具体的な講座内容をご紹介します。
- - 生成AIプロンプト攻略 (講師:株式会社マイウェイ 取締役 川崎崇史氏)
参加特典:沖縄限定焙煎コーヒー35coffee
内容は、生成AIに対する苦手意識を克服するテクニックを学びます。
- - 初心者必見!要件定義の落とし穴とその回避法 (講師:株式会社あたぼう 代表取締役 佐川博樹氏)
参加特典:『図解入門 よくわかる最新 要求定義の基本と実践』
要件定義の重要性を解説し、注意すべきポイントを共有。
- - 動画化厳禁 地獄に落ちるプロジェクトの傾向と対策 (講師:後藤 洋平氏、前田 考歩氏)
参加特典:『紙1枚に書くだけでうまくいく プロジェクト進行の技術が身につく本』
プロジェクトのリスク管理を深堀します。
- - はじめてのAWSファイルサーバー構築実践! (講師:技術ライター 大澤文孝氏)
参加特典:『ゼロからわかる Amazon Web Services超入門 はじめてのクラウド』
AWSの基本を実務で活用する方法を学べます。
- - 応用・高度情報処理技術者試験の合格方法を考察する~質問タイムあり~ (講師:三好 康之氏、冨原 祐氏)
参加特典:『情報処理教科書 高度試験午後Ⅱ論述 春期・秋期 第2版』
高度なスキルを身につけるための戦略を学習します。
- - ホワイトハッカーを体験しよう (講師:阿部 ひろき氏)
参加特典:『ホワイトハッカー入門』
サイバーセキュリティの最新動向を掘り下げます。
参加方法と詳細
このイベントはオフライン形式で、以下の詳細で開催されます。
- - 日時:2025年2月26日(水)
- - 場所:御茶ノ水トライエッジカンファレンス(東京都千代田区神田駿河台4-2-5)
- - 参加費:無料
- - 定員:各講座により異なりますので、事前に特設サイトをご確認ください。
参加をご希望の方は、公式特設サイトからお申し込みいただけます。定員に限りがあるため、お早目の登録をお勧めします。
以上、ITを学びたい方、さらなるスキルアップを目指す方には絶好のチャンスです。このイベントで新たな知識と人脈を築きましょう!