ボイストレーニングのプロを目指す!第64回JAVCERT勉強会が開催
ボイストレーニングのスキルを向上させたい方や、資格を取得したい方に向けた「JAVCERT勉強会」が、2025年9月14日(日)に東京都世田谷区のグランフォート三宿で開催されます。この勉強会は、一般社団法人日本ボイストレーナー連盟が提供するもので、理論的かつ実践的にボイストレーニングを学べる貴重な機会となっています。
JAVCERT勉強会の目的
この勉強会は、JAVCERT資格認定試験の受験希望者だけでなく、現役のボイストレーナーや一般の方々まで、幅広い層に向けてボイストレーニングの知識を深めることを目的としています。参加者には、以下のような方々が想定されています。
- - JAVCERT資格認定試験に向けて効率的に学びたい方
- - すでに資格を取得済でさらなる知識を得たい方
- - ボイストレーナーを目指さないが、発声理論に興味がある方
- - 現役トレーナーで、自身の指導に関する疑問を解消したい方
そのため、当日はボイストレーニングに精通した青木亮氏が講義を行い、専門的な知見をわかりやすく伝える予定です。
勉強会の基本情報
勉強会には以下のような重要な情報があります:
- - 開催日時: 第64回は2025年9月14日(日)14:00~
- - 開催場所: 東京都世田谷区三宿1-30-4 グランフォート三宿401
- - 参加費用: 3,850円(税込)
- - 参加方法: 会場参加またはアーカイブ動画視聴。アーカイブは開催後にURLが送付され、1週間視聴可能です。
- - 申し込みフォーム: こちらから
このように、勉強会への参加はとても手軽に行うことができ、現場での指導力を向上させるための絶好のチャンスです。
勉強会の特長
1.
継続性と信頼性: 2019年から毎月開催しており、今回で64回目を迎えます。
2.
唯一性: ボイストレーニングの理論を体系的に学ぶ機会は国内では非常に少なく、特に参加者から高い評価を得ています。
3.
参加者実績: 毎回20~30名が参加し、資格取得や指導に役立てています。
カリキュラム例
勉強会では以下のような内容を学びます:
- - 腹式呼吸の必要性と練習法
- - 共鳴と音感の関係
- - 母音別の発声方法
- - ハミング、ファルセット、ミックスボイスの実践
- - ボーカルトレーニングと歌唱実践
- - 喉のケア方法(風邪・声帯結節・ポリープへの対応)
これらのテーマは、全20セッションにわたり進められ、段階的かつ論理的に学習を進めることができます。
今後の開催予定
- - 第65回: 2025年10月19日(日)14:00~
- - 第66回: 2025年11月9日(日)14:00~
- - 第67回: 2025年12月14日(日)14:00~
新規参加者も大歓迎で、ボイストレーナーとしてのスキルの平準化やスキルアップを支援する取り組みを続けていく予定です。
まとめ
ボイストレーニングを学びたい方、スキルを磨きたい方は、ぜひ「JAVCERT勉強会」に参加して、専門知識を深め、実践力を高めてください。興味のある方は、早めにお申し込みください!