新規事業開発支援サービスが登場!
東京のIT企業であるワイハウが、SEEDER、イロップとの提携により、新たに新規事業開発を支援するサービスのベータ版を開始しました。この新サービスは、企業が市場に新しい商品を投入する際のリサーチから、実際の顧客の反応を検証するまでの過程を一貫して支援することを目的としています。
サービスの背景
近年、多くの企業にとって新規事業の立ち上げはますます困難になってきています。特に、消費者インサイトに基づいた戦略設計や、実証実験を実施するための環境の確保、初期投資のコストが大きな課題となっています。そこで、ワイハウはこの課題を解決するために、SEEDERとイロップとの共同によるサービスを提供し始めました。
2つのサービスフェーズ
この新サービスは、以下の2つのフェーズに分かれています。
フェーズ1: リサーチ・プランニング
企業の新規事業開発や商品開発における戦略設計を支援するフェーズです。SEEDERが持つ2000件以上のトレンド分析レポートと500群以上の生活者調査データを活用し、データに基づいた戦略を立てます。また、最新のマーケティング支援ツールとAI技術により、さらに深い洞察を得ることが可能です。
フェーズ2: 実証実験
イロップが運営する、美容感度の高い1万人の女性コミュニティで実施されるフェーズです。このフェーズでは、実際の消費者の反応を用いて、仮説検証を行います。美容インフルエンサーを使ったマーケティングや、Z世代向けの施策など、多様なアプローチが用意されています。
サービスの強み
- - 一貫支援: リサーチから実証実験まで、各フェーズでの支援を切れ目なく行います。
- - データドリブン: 2,000件以上のトレンド分析に基づき、戦略策定が行われるため、より精緻なプランが実現可能です。
- - 低リスク・低コスト: 既存のコミュニティを活用することで、コストを抑えたマーケティング支援が実現します。
- - リアルな検証環境: 実際の美容コミュニティで得られた生データを用いて効果測定が行われます。
- - 迅速なPDCA: 1週間から4週間という短期間で検証サイクルを回すことができます。
- - AI技術活用: 効果的なデータ分析を通じて、改善提案が得られます。
各社のコメント
SEEDERの代表取締役である村田寛治氏は、「データに基づいた戦略を立て、リアルな顧客反応を得ることで企業のイノベーションに貢献できると確信しています」と述べています。また、ワイハウの役員も今回のサービスの重要性と期待感を語っています。美容業界における顧客インサイトと新しいマーケティング手法を組み合わせることで、企業の成長を加速させる意向が示されました。
今後の展開
ワイハウは今後もこの支援プラットフォームを一層強化し、美容業界にとどまらずほかの業界への展開も予定しています。新たなサービス提供を通じて、より多くの企業のイノベーションを支援し、価値向上を目指していく考えです。新規事業開発における信頼できるパートナーとして、今後の動向から目が離せません。