自由なトーク番組
2025-06-02 11:43:14

深夜の自由なトークが魅力!『TOKYO SPEAKEASY』特集

深夜の自由なトークが魅力!『TOKYO SPEAKEASY』特集



毎週月曜日から木曜日の深夜、TOKYO FM/JFNで楽しむことができる新感覚のトーク番組『TOKYO SPEAKEASY』。この番組は、著名なプロデューサー・秋元康が監修を務めるもので、リスナーには思いがけない展開のトークを提供しています。

番組の特徴


『TOKYO SPEAKEASY』の最大の魅力は、そのスタイルです。出演者は毎晩異なる二組のゲストで、事前に台本がない自由なトークを展開します。ゲストたちが自分たちの好きな話題を持ち寄り、何が飛び出すかは放送を聴くまで分からない、まさにガチな対話が繰り広げられます。リスナーの皆さんにとっては、ただのトーク番組ではなく、普段は聞けないような貴重な会話が楽しめる貴重な時間です。

6月に放送されるゲスト


特に注目したいのは、6月の放送スケジュールです。6月2日月曜日には小堺一機さんと山口智充さん、3日火曜日には山寺宏一さんと松岡茉優さん、4日水曜日にはガレッジセールのゴリさんとMATSURIの柳田優樹さん・松岡卓弥さん、そして5日木曜日にはチョコレートプラネットからの長田庄平さん・松尾駿さん、さらに僕が見たかった青空の杉浦英恋さん・八木仁愛さんが登場します。各回でどのようなトピックが飛び出すのか、リスナーとしては聞き逃せません。

聴取方法と感想の共有


『TOKYO SPEAKEASY』は放送終了後1週間はradikoでのタイムフリーで聴取可能で、トークパートはその後も聴き返すことができます。聴取は巨大なプラットフォームであるAudeeからも可能です。また、TwitterやXに感想を投稿するときには「#speakeasy」を使って、他のリスナーとも交流できるのも魅力の一つです。

番組の背景


この番組は、禁酒法の時代のアメリカにちなんだ「スピークイージー」な文化をコンセプトにしています。放送では、架空の東京の本屋の奥にある隠れたバーを舞台に、多様なゲストが訪れ、ここでしか聞けないさまざまな話を展開します。このユニークな構成が、経験豊かなゲストの面白さを引き立てます。

自由なトークと多彩なゲストが揃った『TOKYO SPEAKEASY』。深夜帯のトーク番組として思い切りリラックスしながら聴くことができるこの番組は、忙しい毎日の中でのひと時の癒しとなることでしょう。リスナーとして、どのような話が飛び出すのか、ぜひ一度体験してみてはいかがでしょうか。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 秋元康 TOKYO SPEAKEASY 深夜トーク

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。