子どもたちの絵日記
2025-10-01 10:02:41

子どもたちの感性を地域で楽しむ!絵日記展示のご案内

子どもたちの絵日記と壁新聞展が市ヶ谷駅で開催!



東京都交通局が主催する「こどもスマイルムーブメント」に基づく弾むようなイベントが、都営新宿線の市ヶ谷駅で行われます。期間は令和7年10月1日から14日まで、駅の「プロムナードギャラリー」でこどもたちが描いた色鮮やかな絵日記と壁新聞が展示されるのです。

この取り組みは、今年の8月に行われた「夏休みわくわくこどもキャンペーン」の成果です。参加したのは都内の小学生たち。彼らは「こども記者」として活躍し、現役の新聞記者からアドバイスを受けながら、都営交通の職員への取材を行いました。その結果、創り出された作品は、彼らの純粋な視点や感受性が表現されています。

展示内容と特典


展示の内容は、参加児童たちが制作した絵日記および壁新聞、合計30点です。展示を観覧する際には、ぜひお子様を連れてお越しください。同時開催となる「都営交通沿線セレクトショップ『とえいろ』」では、小学生以下のお子様先着100名に、オリジナルのノベルティプレゼントがあります。

期間と場所


  • - 展示期間: 令和7年10月1日(水)から10月14日(火)
  • - 場所: 都営新宿線市ヶ谷駅A1・A2出口付近のプロムナードギャラリー(千代田区九段南4-8-22)

「とえいろ」の営業時間は、平日8時から20時、土曜10時から19時までで、日曜・祝日はお休みです。

夏休みわくわくこどもキャンペーンの内容


このキャンペーンでは、こどもたちが「こども運転士」として本物のシミュレーターで運転を体験する企画や、都バスの整備工場を見学する「都バス探検隊」の活動が行われました。これに参加した児童たちは、それぞれの経験を元に貴重な作品を制作しました。
  • - こども運転士: プロの運転士から運転技術や心得を学び、作成された絵日記10点と壁新聞10点が展示されます。
  • - 都バス探検隊: 整備士による車両点検作業を取材した絵日記5点と壁新聞5点が展示されます。

こどもたちの作品への期待


今回の展示は、こどもたちの新鮮な視点や創造力に満ちた作品を通じて、地域の皆さんと共に楽しむ機会となります。ぜひ、彼らが実際に感じたことや思いを込めた作品を見に、市ヶ谷駅を訪れてみてください。これからも東京都交通局は地域の子育て支援に積極的に取り組んでいきます。お待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: こどもスマイルムーブメント 絵日記 壁新聞

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。