車とブロックチェーンの融合
2025-04-07 10:47:58

東京ビッグサイトでブロックチェーンと車文化が融合するイベント開催!

ブロックチェーンEXPOでの新たな挑戦



2025年4月、東京ビッグサイトで行われる「NexTech Week2025春 / 第6回 ブロックチェーンEXPO」にて、Web3スタートアップのConnectivと、クルマのサブスクリプションサービスを提供するKINTOの共催により、斬新なコラボレーションイベントが開催されます。本イベントの主な目玉は、Connectivの運営するNFTイベントプラットフォーム『Snapshot』を利用して、新たな形の参加体験を提供することです。

KINTOとSnapshotのコラボイベントの詳細



イベント名は「KINTO × Snapshotコラボレーションイベント」。このイベントでは、訪れた参加者が指定の条件を達成すると、KINTOの公式マスコットキャラクター「くもびぃ」の特製ノベルティを手に入れることができる仕組みになっています。

開催日程は、2025年の4月15日から17日までの3日間。場所は東京ビッグサイト、東展示棟6ホール 2-2に位置するConnectivブースです。この機会に、最新の技術とカーライフの新しい形に触れてみてはいかがでしょうか。

参加方法


このコラボレーションイベントには、以下の手順で参加できます。
1. Snapshotプラットフォームで「KINTO × Snapshotコラボレーションイベント」に申し込む。
2. Connectivのブースで、条件達成のためのQRコードを読み取る。
3. 参加証明のビジュアルが変化し、条件達成を証明。
4. QRコードをスタッフに提示して特典を受け取ります。

注意事項として、特典の受け取りは一人一回までで、数量限定となっていますのでご注意ください。

イベントでのトークセッション


また、ブロックチェーンEXPOの期間中、ConnectivとKINTOの代表が「Blockchain Case Studies」というトークセッションに登壇します。このセッションでは、KINTOの西淵泰斗氏が自社の安全運転ドライバー向けNFT証明書発行について、さらにConnectiv代表の石井裕希氏がNFT活用の現状と今後の展望についてディスカッションします。

トークセッション詳細


  • - 登壇者: Connectiv株式会社 石井裕希、株式会社KINTO 西淵泰斗
  • - 日時: 2025年4月15日(火) 13:40〜14:20
  • - 場所: 東展示棟 6ホール Blockchain Case Studies特設会場
  • - 申し込み: セミナー申し込みはこちら

Connectivについて


Connectivは、Web3スタートアップとして、NFT生成・管理プラットフォーム『NFT Garden』や、リアルイベント向けイベントプラットフォーム『Snapshot』を展開しています。代表の石井裕希氏は過去に多くのプロジェクトを成功に導いてきた実力派です。

KINTOについて


KINTOは、自動車を定額で利用できるサブスクリプションサービスを提供しています。人気のトヨタ・レクサス車を揃えて、カーライフの新たな選択肢を提供しています。法人営業や新規事業の深化を図る西淵泰斗氏が、KINTOの新たなサービスの可能性を広げています。

KINTO ONEとかSnapshotの詳細


  • - KINTO ONE: クルマの諸経費がコミコミのサブスクリプションサービス。詳細はこちらから
  • - Snapshot: イベント参加証明をNFTで発行し、特典利用が可能なプラットフォーム。詳細情報はこちらでチェック!

このイベントは、未来の技術がカーライフをどのように変えるのかを体感できる絶好の機会です。是非とも会場に足を運んでみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: NFT Connectiv KINTO

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。