新たな挑戦への一歩
渋谷女子インターナショナルスクールの在校生、佐藤芹菜さんが10月22日(火)に放送されたTBS系列の人気番組『世界くらべてみたら』に出演しました。この番組では、北海道の高校生との「2泊3日生活交換」に挑戦し、初めての環境での経験がいかに彼女の成長につながったのかが描かれました。
シブジョの学びのスタイル
渋谷女子インターナショナルスクール、通称シブジョは、単なる座学にとどまらず、リアルな社会での経験を重視しています。このような取り組みのおかげで、テレビ出演という貴重な体験が生徒たちに提供され、他の高校では味わえない独特な学びのスタイルが形成されています。芹菜さんにとっても、学校での学びが大きなきっかけとなり、彼女は次のように語っています。「シブジョに通っていなかったら、今回のような挑戦をする勇気もチャンスもなかったと思います。私はタレントになる夢があるので、このような経験をさせて頂き自分の夢に少し近づけた気がして、とても嬉しいです」。
北海道での新しい体験
彼女にとって、北海道での生活は全く新しい刺激でした。料理や動物が苦手な彼女は、地元の高校生たちと共同生活する中で、多くの挑戦に直面しました。しかし、同世代の生徒たちが夢を真剣に追いかける姿を見ることで、自らも勇気をもらったと語ります。「私は動物が苦手で、特に牛の飼育をすると聞いた時は、とても不安でしたが、同世代の子たちが全力で夢を追いかけている姿を見て、私ももっと頑張ろうと思えました」と親身に語る芹菜さん。
同じくシブジョに来た高校生の視点
交換生活を通じて、シブジョに訪れた野原麻央さんは、初めの印象を次のように語ります。「シブジョは、メイクやファッションに気を使う明るい生徒たちが多いと思っていたけれど、実際には生徒と教師の仲が良く、夢に向かって頑張っている人が多いのだと感じました。積極的に話しかけてくれるクラスメートたちと過ごすのはとても楽しかったです」とその印象を変えていった過程に触れています。
夢へのステップ
芹菜さんは「人を元気にできるタレントになる」という夢を抱いています。北海道での新たな挑戦やテレビ出演を通して、彼女はその夢に一歩近づいたと感じています。「初めてのことばかりで不安もあったけれど、あの経験が自信になりました。シブジョでの時間が夢に向かう力をくれています」と語る彼女の瞳には、未来への希望が輝いています。
学校の教育理念
渋谷女子インターナショナルスクールでは、生徒一人ひとりが自分の夢に向かって能動的に動けるよう、社会の中でリアルな学習体験を重視しています。生徒に必要なスキルとして英会話や動画制作、SNS運用を学ぶことができる環境が整っており、卒業後には多様な進路を視野に入れることができます。学校の理念は「社会とともに学び、自分の未来をデザインする」ことです。
【お問い合わせ先】
- - 校名: 渋谷女子インターナショナルスクール
- - 住所: 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目7-8 タカデン青山ビル3F
- - 電話番号: 03-6820-2174
- - 公式サイト: 渋谷女子インターナショナルスクール
公式SNS
「夢を叶えるための第一歩を、自分の手で踏み出す」——それがシブジョの生徒たちの姿勢です。