ネット広告セミナー
2025-09-13 04:11:49

ネット広告の現在と未来を考えるセミナーのご案内

ネット広告の問題を共に考えるセミナー



皆さん、最近のネット広告に対する不安や課題について考えたことはありますか?特に、企業にとっては、信用や評判が命とも言える時代に、広告の内容がその信頼を左右することは間違いありません。そんな中、2025年10月31日(金)に開催されるセミナー『ネット広告:企業の課題、メディアの問題』では、業界の専門家が一堂に会し、具体的な解決策を模索します。

開催概要



このセミナーは、紀尾井フォーラムで行われます。14時からスタートし、16時30分終了予定。参加方法は、会場での受講とアーカイブ配信の両方があり、後者は2週間の間、何度でも視聴可能です。

本セミナーの目的



近年、ネット広告の問題は深刻化の一途を辿っています。詐欺広告や不快な内容が一般のサイトにも表示される事例が後を絶たず、特に生成AIの発達により、その状況はますます悪化しています。このような背景の中、6月9日に総務省が発表した『デジタル広告の適正かつ効果的な配信に向けた広告主等向けガイダンス』は、広告主の経営に資する重要な内容です。

本セミナーでは、このガイダンス作成に関わった慶應義塾大学の水谷瑛嗣郎准教授をはじめ、電通デジタルの馬籠太郎氏、パナソニック コネクトの山口有希子氏など、各分野の専門家がパネリストとして参加します。ディスカッションでは、ネット広告に関連する企業経営の観点からの課題を取り上げ、具体的な解決策を探ります。

プログラム詳細



  • - 問題提起(境治氏) 14:00~14:15
  • - パネリスト・ワンポイントプレゼン
1. 馬籠太郎氏 14:15~14:30
2. 水谷瑛嗣郎氏 14:30~14:45
3. 山口有希子氏 14:45~15:00
  • - 休憩 15:00~15:10
  • - パネルディスカッション(モデレーター:境治氏) 15:10~16:00
  • - 質疑応答・名刺交換 16:00~16:30

参加をオススメする理由



このセミナーは、ネット広告に携わる業界関係者はもとより、企業の経営者皆様にもおすすめです。この議論を通じて、ネット広告の本質やそれに伴うコンプライアンスの問題について考える良い機会となるでしょう。

終わりに



ご興味のある方は、ぜひ参加を検討してみてください。一緒にネット広告の未来を考え、新たな知見を得るチャンスです。このセミナーを通じて、皆さんが日々直面している広告の課題を解決するヒントが見つかるかもしれません。参加申し込みや詳細については、新社会システム総合研究所のウェブサイトをご参照ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー デジタルマーケティング ネット広告

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。