名刺管理の新機能
2025-09-03 07:29:48

Pompon!が新たに名刺管理機能をWEBで提供開始し業務効率化を促進

Pompon!が新たに名刺管理機能をWEBで提供



株式会社リバネスナレッジが提供する生成AI時代のナレッジ探索プラットフォーム「Pompon!」に、WEB UIで利用可能な名刺管理機能が追加されました。この新機能の導入により、Slackを使わないメンバーも含めて、チーム全体で顧客情報を一元管理し、共有することが容易になります。名刺管理の市場はここ10年で急成長を遂げており、今後も成長が期待されていますが、Pompon!はそのトレンドを捉え、「Slack × AI × Salesforce × WEB UI × 無料」という独自のポジションを築くことに成功しました。

名刺管理の現状と課題



名刺管理の環境は日々変化しています。特に、最近では無料で提供されていたSalesforce連携機能が終了し、多くのユーザーが代替手段を模索していました。有料のアプリケーションは多く存在しますが、無料でSalesforce連携ができるサービスはほとんど無く、これが業界の大きな課題となっています。Pompon!名刺は、そのギャップを埋めるための無料選択肢として提供され、企業全体が一つのプラットフォームで情報を共有できるように設計されています。

新機能の特長



新たに提供されるWEB UIの名刺管理機能には、以下のような特長があります。

  • - 名刺一覧表示: 名刺の一覧をWEB上で把握することができます。
  • - 過去の交換履歴へのアクセス: Slackを開かなくても、過去の名刺交換履歴をすぐに確認できます。
  • - 検索・フィルタ機能: 名前や会社名、メールアドレス、交換日などで名刺を効率的に整理し、必要な情報に迅速にアクセスできます。
  • - 全社での情報共有: 営業部門だけでなく、マーケティングやバックオフィスも同じ情報を簡単に利用できます。
  • - セキュリティ対策: 権限管理や、エンタープライズプランではSSO(シングルサインオン)や監査ログも対応しており、安全に情報を扱えます。

利用シーン



この新機能は、さまざまなシーンで活用可能です。展示会などで名刺を交換した後、すぐに全員が名刺情報を共有し、翌日からフォローアップを行うことができます。また、WEB UIから抽出したリストをマーケティングオートメーションツールに連携し、その日のうちにメール配信することも可能です。出張先からスマホブラウザで、直前に交換した相手の情報を確認し、商談の準備をすることもできます。

開発者のコメント



株式会社リバネスナレッジの代表取締役社長、吉田丈治氏は、「WEB UIの対応により、より多くのメンバーが使いやすい環境が整いました。営業、マーケティング、バックオフィスが共有することで、名刺が組織の資産として有効活用されることを期待しています。」と述べています。

よくある質問



Q1. Pompon!名刺は無料で使えますか?
A. はい、無料での利用が可能で、特にSalesforce連携が無料で提供されるのが特徴です。

Q2. 既存のSlack連携と何が違いますか?
A. Slack連携はチャットから直接操作できますが、WEB UIでは名刺の一覧表示や検索が可能です。Slackを使用しないメンバーにも利用の機会を提供します。

Q3. どんな企業に向いていますか?
A. 営業だけでなく、マーケティングやバックオフィスが顧客情報を共有したい企業や、無料でSalesforceを活用したいスタートアップや中小企業に適しています。

Q4. 今後の展開は?
A. SalesforceやMAツールとの更なる統合、名刺データを活用したナレッジベースの構築、外部パートナーとの安全な情報共有機能が予定されています。

Pompon!について



Pompon!は「生成AI時代のナレッジ探索プラットフォーム」として、社内資料のAIによる効果的な検索・共有・整理を目指しています。資料探索の時間を大幅に短縮し、組織全体での知識活用を促進するための次世代プラットフォームです。詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 名刺管理 Pompon! リバネスナレッジ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。