麦フェス2025出展
2025-10-23 14:01:29

渋谷で楽しむ秋の味覚とフード体験!『麦フェス2025』開催決定

秋の味覚を祝う『麦フェス2025』の魅力



2025年11月16日、渋谷の「Shibuya Sakura Stage」で開催されるフードイベント『麦フェス2025』。このイベントは、毎年の収穫を祝い、全国の小麦職人たちが集結し、彼らの技術を体験できる貴重な機会です。2015年から始まり、今年で9回目の開催を迎えるこのイベントは、食を通じて新麦の魅力を広めることを目的としています。過去に訪れた多くのファンが集まり、例年完売続きの人気を誇り、昨年は2,200人以上が訪れました。

多彩なフードメニュー


今年の麦フェスでは、20店舗以上の有名ベーカリーによる“新麦パン”の販売が行われ、特に注目なのが“新麦ラーメン”と“新麦パン”のコラボレーションです。名店Japanese Ramen Noodle Lab Qと76painがタッグを組み、特製のラーメンとパンを提供します。これはここでしか味わえない一杯となるでしょう。

さらに、名店の味を楽しむための新コンセプト“新麦ワークショップ”も行われます。ここでは、ラーメンの名店や地元のシェフたちが、新麦の魅力を伝えるための体験型のセミナーを開催します。これにより、食に関する知識を深めながら、楽しい時間を過ごすことができるのです。

ワインとのマリアージュ


麦フェスならではの楽しみとして、新麦パンとワインのペアリングも行われます。特に、パーラー江古田やチェスト、Ciziaといった人気店が参加し、各店舗が選択したワインと共に新麦パンを提供します。パンとワインの絶妙な組み合わせを楽しむことで、一味違った味覚体験ができることでしょう。

参加店舗とイベント情報


麦フェスには、全国から集まった名店が参加します。たとえば、Japanese Ramen Noodle Lab Q(北海道)と76pain(佐賀)の他、飯田商店(神奈川)やピッツェリア ジターリア ダ フィリッポ(東京)が登場し、それぞれが特別なメニューを披露します。さらに、カタラタスボトルショップでは、コーヒーやビールといった飲み物の販売も行われます。これに加え、トースターを完備したスペースで、暖かいパンとの組み合わせも楽しめます。

開催詳細


  • - 日時: 2025年11月16日 (日)11:00~18:00
  • - 場所: Shibuya Sakura Stage (渋谷 羽倉町)
  • - 入場料: 無料(新麦パン販売会やワークショップにはお食事券が必要)
  • - チケット購入: 公式サイトで販売(10月25日から)

特別な小麦の収穫を祝うこのイベントにぜひ参加し、新麦の世界を体験してみてはいかがでしょうか。毎年遊びに来る楽しみを創出し、食を通じての新しい発見が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 渋谷イベント 麦フェス2025 新麦

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。