NECがFIT2025でデジタル化の未来を語る
金融テクノロジーの最前線が集結する「FIT2025(金融国際情報技術展)」が、10月9日(木)に東京国際フォーラムにて開催されます。主催するのは、株式会社日本金融通信社(ニッキン)。このイベントでは、NECが主導するセミナーが注目を集めています。
注目のセミナーラインアップ
1. 福岡ひびき信用金庫とNECの共同セミナー
- - 講演タイトル:福岡ひびき信金様ご登壇|しんきん共同システム内部API活用!業務DXと働き方改革
- - 日時:10月9日(木)13:30~14:10
- - 講師:福岡ひびき信用金庫 吉田篤史氏、NEC 石橋信次氏
このセッションでは、福岡ひびき信用金庫におけるデジタル化の取り組みを紹介。内部APIの活用により業務効率化や顧客サービスの向上が実現されています。
2. 七十七銀行によるデジタル変革
- - 講演タイトル:【七十七銀行様ご登壇】デジタル変革への挑戦〜全行員向けOAモダナイゼーション〜
- - 日時:10月9日(木)14:30~15:10
- - 講師:七十七銀行 岩淵道生氏、相馬広明氏、NECの須山浩邦氏
七十七銀行のDX戦略を中心に、セキュアで効率的な業務環境の実現に向けた技術的な取り組みが紹介されます。
3. 海外の成功事例を元にしたサプライチェーンファイナンス
- - 講演タイトル:海外銀行の先行事例に学ぶ!サプライチェーンファイナンスの機会と有用性
- - 日時:10月9日(木)15:30~16:10
- - 講師:スタンダードチャータード銀行 水口正彦氏、NEC 山口博司氏
多様化するサプライチェーン環境を踏まえ、金融機関が新たなビジネス機会をどう捉えるべきかを探ります。
4. サイバーセキュリティの重要性
- - 講演タイトル:金融機関必見!デジタル時代のサイバーセキュリティ戦略とは?~.JPを守るために~
- - 日時:10月9日(木)16:30~17:00
- - 講師:NEC 奥隆行
サイバー攻撃が増加する中、金融機関における対策はますます重要です。このセッションでは、NECが提唱する「.JP」を守るための戦略が語られます。
参加方法
全てのセミナーは参加無料です。ただし、参加対象は金融機関およびその系列会社の方に限られる場合があります。興味のある方は、事前にお申し込みを忘れずに。
ぜひこの機会を利用して、最新の金融技術やデジタル化の動向に触れてみてはいかがでしょうか。