MarkeZine Day 2025
2025-09-09 12:16:11

マーケティングの未来を探る「MarkeZine Day 2025 Autumn」に注目!

今を知るマーケティングイベント「MarkeZine Day 2025 Autumn」



2025年9月10日(水)から11日(木)にかけて、東京都千代田区で開催される「MarkeZine Day 2025 Autumn」。このイベントは、マーケティングの最新トレンドや技術を探求し、多くの企業やプロフェッショナルが一堂に集う貴重な機会です。特に注目すべきは、出展と登壇を予定しているインキュデータ株式会社の取り組みです。

インキュデータのセッション概要



インキュデータは、2025年9月11日(木)10:55から、TOAIのデジタル戦略部シニアマネージャーである渡邉啓介氏、及びインキュデータのソリューション本部副本部長である及木翔平氏とともに、セッション「データ基盤・アプリ・CRMで顧客理解を深化するTOAIのデータ戦略」を実施します。このセッションでは、西日本最大のカラオケチェーン「ジャンカラ」を展開するTOAIが、顧客データをどのように活用し、ユーザー体験の向上を図っているのか、その具体的な取り組みを紹介します。

セッションの詳細


  • - 日時: 2025年9月11日(木)10:55-11:35
  • - 会場: JPタワー ホール&カンファレンス(東京都千代田区)
  • - 参加費用: 無料

この実演を通じて、TOAIの「データドリブン経営」に根付いたリアルな体験談や試行錯誤の過程がシェアされ、参加者は学びを得ることができるでしょう。

登壇者の紹介



渡邉啓介氏は、2017年に湯快リゾート株式会社に入社し、顧客起点のブランド戦略や組織づくりに従事。その後、2024年からTOAIに加わり、全社的なDX戦略の推進に尽力しています。

一方、及木翔平氏は、データ活用に関して15年以上の経験を持ち、インキュデータにおけるデータプラットフォームの構築と運用に取り組んでいます。2人の専門家がどのようにマーケティング戦略を形作っているのか、興味深い内容となること間違いなしです。

イベントの全体像



「MarkeZine Day 2025 Autumn」では、マーケティングの新しい可能性やトレンドについて学ぶことができる多彩なプログラムが用意されています。9月10日、11日の両日にわたり、最新のマーケティング手法に関するセッションやワークショップが行われます。また、懇親会も予定されており、参加者同士の交流を深める絶好の機会です。

参加方法



参加は無料ですが事前登録が必要です。公式サイトからお申し込みができるため、興味がある方は早めにアクセスしましょう。

インキュデータのブースも要チェック



また、インキュデータのブースでは、様々なサービスの紹介や顧客データ活用に関する事例が展示されます。競争力を高めるための戦略立案やデータ基盤の運用支援についての無料相談も受け付けています。

名刺交換や相談を行った方には特別なノベルティも用意しており、ホワイトペーパーも配布されるため、マーケター必見の内容となっています。

企業情報



インキュデータ株式会社は、ソフトバンク株式会社と博報堂が共同で設立された企業であり、「アイデアが自走できる世界をつくる」というビジョンのもと、データを活用した戦略立案やデータ基盤の構築を支援しています。

ぜひ「MarkeZine Day 2025 Autumn」で、インキュデータやTOAIの取り組みを間近で感じ、新たな気づきを得てみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: インキュデータ TOAI MarkeZine Day

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。