城里町とパルシステムが手を組む子育て支援
2025年10月30日、茨城県の城里町役場で、生活協同組合パルシステム茨城栃木と舞い降りた上遠野修町長が、子育て支援に関する協定を締結しました。この取り組みは、町民が穏やかに子育てができる環境を作り出し、すべての子どもたちが健やかに成長できるよう支援することを目指しています。
協定の内容と「おめでとうばこ」
本協定に基づいて、城里町は乳児を持つ家庭へ保健師が訪問した際、「おめでとうばこ」という育児用品の詰め合わせを配布します。この「おめでとうばこ」には、パルシステムが提供するおしりふきや紙おむつなどの育児に役立つアイテムが盛り込まれており、実際に子育てをしている家庭を直接サポートします。
配送はパルシステムが行い、地域の子育て世帯に寄り添いながら生活の中で自然に交流が生まれることを期待しています。また、配達時に子育て相談や支援情報に関するリストも提供し、地域での子育てを総合的に支援する環境を整えます。
地域とのつながりを重視
昨年度から始まった市町村との連携協定は今回で13件目となり、地域がひとつになって子育てを応援する活動が進んでいます。パルシステムは城里町内を定期的に訪れることで、地域の特性を活かしたインフラを構築し、子育て関連情報や交流イベントの情報を届ける役割を担っています。
2025年、国際協同組合年に向けて
2025年は国連が定める「国際協同組合年」でもあり、パルシステム茨城栃木は今後も子育て情報を積極的に発信し、行政や多様なリソースと連携して、安全に子どもを育てられる地域づくりを目指します。全ての世帯が安心して育児を楽しむできる社会の実現を目指し、子育て世帯を応援する取り組みを続けていきます。
締結式の詳細
協定締結の式典は以下の通りです。
- - 日時: 2025年10月30日(木)10時30分
- - 場所: 城里町役場2階庁議室(東茨城郡城里町石塚1428-25)
- - 出席者: 上遠野修町長、青木恭代理事長
この協定を通じ、地域の子どもたちが安心して育つ環境づくりが進むことを期待したいです。