HRzine 5周年の挑戦
2025-08-05 11:53:17

人事向けメディア「HRzine」が5周年を迎え、特集「HRの未来」も始動

HRzine 5周年特別企画の展開



株式会社翔泳社が運営する人事向けメディア「HRzine」は、2025年に開設5周年を迎えました。この節目を祝う中で、HRzineは新たなロゴデザインとタグラインのリニューアルを行い、今後のビジョンを明確に打ち出しています。新しくなったタグライン「人と会社の未来をつくる人事のためのWebメディア」は、企業とその人材の未来を見据えた構想です。

ロゴの背後にある思い



HRzineの開設は2020年8月、その翌月には経済産業省から「人材版伊藤レポート」が発表されました。このレポートでは、人的資本経営の重要性が訴えられ、企業内における人材の位置づけが再認識されるきっかけとなりました。コロナ禍は同時に、働き方や価値観の劇的な変革をもたらし、人手不足に対する企業のアプローチにも変化を促しました。

今後、AIの活用が進む中で、企業は人材の在り方や働き方について再考することが求められることが予想されます。HRzineは、その変化を支える存在として、これからの方向性を「人と会社の未来をつくる」と定めました。これに基づき、人事を担う皆さんにとって有益な情報を提供することを、改めてHRzineの使命として再認識しています。

5周年記念特集「HRの未来」



新たに始まった特集「HRの未来~何がAIで変わるのか/変わらないのか」では、AIが人事業務に及ぼす影響について深堀りしていきます。特集は一年にわたるもので、吸収される知見や情報は多岐にわたり、人事部門の未来に向けた実践的な内容が盛り込まれる予定です。

HRzineは、人事業務におけるAIの活用を通じて、企業の変革をどう進めていくか、そしてどのように人材がその中で活躍できるかを模索していきます。特集の内容は、人材戦略の最前線で役立つ情報として、読者に提供されることでしょう。

編集長からのメッセージ



HRzine編集長の市古明典氏は、5周年という節目を迎えることができたことに厚い感謝を述べました。読者やクライアント、社内外のすべての方々の支えがあったからこそ、ここまで来ることができたと振り返ります。そして、AIの進化がもたらす変化の中で、人材は企業の競争力の核であり続けると強調しました。これからもHRzineは、最新の情報や他社の成功事例をカバーし、人事施策の多様性を支えていく姿勢を貫くと述べています。

HRzineとは



「HRzine」は、翔泳社が提供する人事専門のメディアです。2020年の開設以来、戦略的な人事の情報から労務問題に関する知見まで、幅広いトピックスを網羅しています。また、HRテクノロジーに関しても専門的な情報を発信し続け、業界内でのプレゼンスを高めています。詳細な情報は、HRzineの公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 人材戦略 HRzine AI人事

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。