ATOMicaのインターン
2025-09-25 11:14:17

和歌山大学の学生を支援するATOMicaの新インターンシップとは

和歌山大学の学生を支援するATOMicaの新インターンシップとは



株式会社ATOMicaは、和歌山大学と紀陽銀行との協力のもと、和歌山市内に位置するスタートアップ支援施設「Key Site」で、大学生を対象にした単位認定型インターンシッププログラムを立ち上げました。このプログラムは、約半年間に渡って実施され、学生たちはPRやイベントの企画・運営などの実務に取り組むことが期待されています。

プログラムの目的


このインターンシップの主な目的は、学生がアントレプレナーシップを養うことです。アントレプレナーシップとは、変化の激しい現代社会の中で新しい価値を創出し、課題を解決するために行動する力のことです。和歌山大学では、学生に自分の強みを認識させ、実践的な体験を通じて自己成長を促すことを目指しています。

実施内容


参加する学生は、全60時間にわたり、以下のような実務を経験します:
  • - PR活動の指導
  • - SNSの運用
  • - イベント企画や運営
  • - 成果発表会の実施

ATOMicaのコミュニティマネージャーが、学生の活動をサポートしながら、実体験を通じて学びを深めていく形となります。

具体的な活動スケジュール


インターンシップの活動は、以下のようなスケジュールで進行します。
  • - 8月:キックオフ交流会及び実務研修を行い、Key Siteの利用体験を通して交流を深めます。
  • - 9月:学生主催のイベントを企画し、SNS運用や広告戦略を考案します。
  • - 10月:実際に学生が運営するイベントを実施し、体験を通じて学んだことの実践を行います。
  • - 11月:大型マルシェイベントの企画を行い、その後、振り返りを実施します。
  • - 12月:最終的なイベントを実施し、成果を発表、自己評価を行います。

学生企画のイベント「本音で語るキャリアトーク」


2025年10月8日には、学生が主催する「本音で語るキャリアトーク」というキャリアイベントが開催される予定です。このイベントでは、学生が社会人とともに「働くこと」について語り合い、メンターとなる社会人が学生の悩みに寄り添い、アドバイスや交流を行います。

  • - 開催日時:2025年10月8日(水)17:30-19:30
  • - 参加人数:学生20名、社会人10名予定
  • - 会場:Key Site
  • - 参加費:500円(軽食あり)

まとめ


和歌山大学とATOMicaの協働によるこのインターンシップは、学生にとって大変貴重な経験となることが期待されています。実践を通じて新たなスキルを習得し、社会に出るための準備を整える絶好のチャンスです。アントレプレナーシップを育むこのプログラムは、地域に広がる新たな挑戦を生む礎となるでしょう。参加希望の学生はぜひこの機会をお見逃しなく!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: インターンシップ ATOMica 和歌山大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。