桜美林大学の新プログラム
2025-10-07 13:44:42

桜美林大学、人的資本経営を学ぶ新プログラムを開講!

桜美林大学、人的資本経営に関する新プログラムを開始



2025年10月から、桜美林大学で企業経営の新しい潮流である「人的資本経営」についての実務者養成プログラムが始まります。このプログラムは、企業における人的資本の重要性を深く理解し、効果的にマネジメントするための知識と実践技術を習得することを目的としています。

1. プログラムの目的と背景


近年、企業経営において人的資本の重要性がますます増しています。特に、「人事部門」の役割は従来の延長線上ではなく、企業全体の成長に直結するものとして再定義される必要があります。このプログラムでは、人的資本に関する情報開示や、人材育成、職場の心理的安全性など、さまざまなテーマを取り上げ、最新の研究や実務事例を通じて学びます。

2. 対象者と参加メリット


対象参加者は、経営企画やサステナビリティ部門の担当者、ESG投資に携わる方、サプライチェーン管理の実務者など、幅広い業界のプロフェッショナルです。参加することで得られるメリットは多岐にわたります:
  • - 人的資本の本質理解
  • - 情報開示制度への対応力強化
  • - 戦略人材育成の視点取得
  • - 心理的安全性の確保と文化構築
また、先進企業の事例から学ぶことで、具体的な自社への応用力も養います。

3. プログラムの概要


このプログラムは全7回のコースで構成され、各回は以下の内容をカバーします:
1. 人的資本経営の重要性
2. 情報開示について
3. 経営戦略に必要な人材育成
4. キャリア自律と人的資本経営の両立
5. 心理的安全性について
6. 人的資本経営の実践
7. マネジメントのあり方
この流れで、理論から実務へと繋げていくことができます。

4. 受講詳細と申し込み方法


プログラムは2025年10月29日から12月10日までの期間に実施され、毎週水曜日の18:40から20:20にZoomを使用して行います。全回録画が提供されるため、忙しい方でも安心して受講可能です。受講料は全7回で80,000円、定員は30名で先着順です。

申し込みや詳細な情報は、株式会社ソーシャルインパクト・リサーチの公式サイトを通じてできます。興味のある方は、無料説明会への参加もおすすめです。

このようなプログラムを通じて、受講生は企業経営の新たな視座を得て、人的資本経営の実践的知識を身につけることができます。持続可能な成長を目指す企業にとって、これからの時代に不可欠なスキルを得るチャンスです。興味がある方は今すぐお申し込みください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 人的資本経営 ESG 桜美林大学

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。