シーイヤー音響体験
2025-09-03 12:23:21

大阪・関西万博で体感した次世代音響体験。シーイヤーのCear pavéの魅力

大阪・関西万博における音響体験



2025年8月21日、未来の音響技術が大阪・関西万博で体験されました。シーイヤー株式会社がサポートしたこのイベントでは、30台以上のAuracast™対応立体音響スピーカー「Cear pavé」が登場。新しい音響の世界を作り出しました。

音響演出の革新



この日のイベント「Audio Technology for the Future Event 2025」では、Ampetronic社が主催として名を連ね、シーイヤーは音響面でのサポートを行いました。Cear pavéをAuracast™でワイヤレス接続し、会場全体を包み込むような立体音響体験を提供。来場者は、ヘッドセットなしで翻訳音声を聞くことができ、多言語体験を豊かにしていました。このような新しい試みは、特に国際的なイベントにおいて、参加者の理解を深める助けとなります。

素早くセッティングできる便利さ



シーイヤーの音響技術は、ワイヤレス接続による迅速な設置が特徴です。大規模な音響演出を短時間で実現でき、イベント開始前にスムーズに準備が整えられました。これにより、参加者はストレスフリーな環境で様々な音響体験を楽しむことができました。

特別デザインのCear pavé



会場では、英国館の公式マスコット「PIX」をモチーフにした特別仕様のCear pavéも展示されました。このモデルは、英国国旗のカラーを取り入れたデザインで、会場の雰囲気を引き立てていました。特別なデザインは、ローランド株式会社のプリンターを使用し、立体物へのダイレクトプリント技術を駆使して実現されました。

イベントの詳細


  • - イベント名: Audio Technology for the Future Event 2025
  • - 開催日時: 2025年8月21日(木)13:00~18:00
  • - 会場: 大阪・関西万博 英国館 ホスピタリティスイート
  • - 主催: Bluetooth SIG、Ampetronic

主要登壇者


  • - ヘンリー・ウォン氏(Bluetooth SIG)
  • - エド・ベック氏(Ampetronic / Listen Technologies)
  • - 関 正彦氏(ソニー株式会社)
  • - マーティン・アームストロング氏(GNヒアリング・ジャパン)

代表取締役のコメント


シーイヤー株式会社の代表取締役、村山好孝氏は「この革新的なイベントで、Cear pavéをAuracast™で同時接続し、空間立体音響を実現できたことを誇りに思います。この新しい音響体験は、万博のテーマである『いのち輝く未来社会のデザイン』にも関連性があります。」とコメントしています。

Auracast™について


Auracast™は、次世代のブロードキャスト・オーディオ技術で、1対多の同時配信を可能にします。この技術により、公共空間での音楽・音声放送、会議での多言語同時通訳、美術館での音声ガイドなど、様々なシーンでの新しい音響体験が実現します。

シーイヤー株式会社の紹介


シーイヤー株式会社は、「技術で楽しいを創造する」をモットーに、音響技術の研究と開発を行っています。独自の技術とデザイン力を活かして、日常やビジネスの中に新しい体験を提供する製品やソリューションを展開しています。

会社概要


  • - 社名: シーイヤー株式会社(Cear, Inc.)
  • - 所在地: 〒110-0016 東京都台東区台東2-19-6
  • - 設立: 2018年
  • - 事業内容: 空間立体音響技術の研究・開発
  • - URL: https://www.cear.co.jp

この独自の音響体験は、今後のイベントにおいても大きな注目を集めることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 音響技術 Cear pavé

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。