動画配信サービス「Net-VISION」が生まれ変わる!
一般社団法人OTGコンソーシアムが運営する動画配信サービス「Net-VISION」が、全面的にリニューアルを果たしました。このリニューアルは、2021年8月にサービスを開始してから約4年を経ての大きな改革です。今回の改良により、ユーザーの視聴体験がより良いものへと進化します。
新コンセプト「コンテンツモール」
新たに導入されたのは「コンテンツモール」というコンセプトです。これは、ショッピングモールのように自由に「番組との出会い」を楽しめる空間を意味します。「Net-VISION」では、操作性や視認性、コンテンツの探しやすさが大幅に向上しており、より多くのユーザーにとって親しみやすいサービスになることを目指しています。
特に注力したのは、ユーザーが迷うことなくスムーズにコンテンツを見つけられる仕組みです。
改善ポイントの詳細
- - トップバナーによるおすすめ表示: おすすめ番組が一目でわかるようになり、偶然の出会いを楽しめます。
- - 視聴履歴やジャンル別の表示: 視聴履歴、配信中の番組、ジャンル別での表示を導入し、探しやすさを向上。
- - 直感的なタブメニュー設計: 左側のタブメニューを使って、簡単に操作できるように工夫しています。
- - コンテンツ整理: コンテンツが動画配信事業者やジャンル別に整理され、ユーザーが迷わずアクセス可能です。
- - 番組表の拡大: 表示領域を広げ、一覧性を向上。日付選択もスムーズになっています。
これらの変更は、ユーザーの使いやすさを重視した結果とも言えるでしょう。
対応テレビとチャンネル数
「Net-VISION」は、TVS REGZAのテレビ「レグザ」から2025年7月14日よりリニューアルされたインターフェースを利用可能になります。さらに、シャープ、ハイセンス、LGエレクトロニクスのテレビにも順次展開予定です。
提供されるチャンネルは約100チャンネルあり、以下のような多様なコンテンツが揃っています。
- - Rチャンネル: 日テレ NEWS、ウェザーニュース LiVE、アニメ、映画など様々なジャンル。
- - スカパー!番組配信: プロ野球セット、スカパー!サッカーセットなど、スポーツファンにも嬉しいラインナップ。
- - SPOOX: サッカーLIVEの配信もあり、最先端のスポーツ情報を提供します。
- - 旅介TV: ようやく、大阪・関西万博パビリオンのオンラインツアーも見ることができます。
利便性と今後の展望
特に便利なのは、対応テレビの多くに「Net-VISION」専用のリモコンボタンが搭載されている点です。これにより一発でサービスにアクセスでき、視聴が一層快適になります。
今後も「Net-VISION」は、参加企業の強みを活かし、次世代のテレビ視聴スタンダードとして進化を続けるとのことです。さらなる機能強化やコンテンツの拡充も予定しており、ユーザーひとりひとりにとって快適な視聴体験を提供することを目指しています。
詳細は
こちらの公式ウェブサイトから。