Acrosstudio代表保知一也が語るAIの未来
2025年に開催される「オートモーティブワールド2025」では、AIをテーマにした特別企画「AI Table」において、Acrosstudio株式会社の代表取締役・保知一也氏が登壇します。今回は、Vision-Language Modelを駆使した製造業向けソリューションについての講演が行われ、産業界のAI導入とその実践方法が深掘りされる予定です。
AI革新のいま・未来に迫る
「オートモーティブワールド2025」は、今後のAI技術の進化とその社会実装に関する議論が交わされる場です。保知一也氏は、AIエージェントや生成AIの実務での活用を推進する有識者の一人として、その知見を参加者と共有します。特に、AIを活用した図面や帳票の解釈について解説し、検図や積算の自動化が製造現場にもたらす変革の可能性に焦点を当てます。
テーマ概要
- - 講演日時: 2025年9月17日(水)15:00
- - 講演会場: 幕張メッセ展示会場内 特設会場
- - 講演タイトル: AIで図面・帳票を解釈する時代の到来!検図・積算を自動化し製造現場を革新するVLM(Vision-Language Model)
- - モデレーター: 小澤 健祐(AICX協会代表理事, Google「Gemini」アドバイザー)
このセッションを通じて、業界のリーダーや専門家が集まり、各自の知見を交換することで、AIの導入がもたらす新たな価値について考察します。このイベントは、AI技術の進化がどのように製造業に影響を及ぼすかを理解するための貴重な機会となるでしょう。
保知一也氏について
保知氏は、大阪大学文学部哲学科を卒業した後、KPMGコンサルティングにて新規事業開発やデジタルトランスフォーメーションに携わりました。その後、独立して複数のスタートアップを立ち上げ、最終的にAcrosstudio株式会社を設立しました。現在は、生成AIの開発およびITコンサルティング業務を通じて、数十社のAI導入と業務改革を支援しています。
会社概要
- - 会社名: Acrosstudio株式会社
- - 設立: 2021年7月
- - 所在地: 東京都文京区湯島1-3-3 THE CUBE 神田明神9F
- - 資本金: 1,000万円
- - 代表取締役: 保知 一也
- - 公式サイト: Acrosstudio公式サイト
事業の幅広い展開
Acrosstudioは、生成AIを利用した受託開発とプロダクト開発に加え、総合的なITコンサルティングも手掛けています。特に、AIエージェントやLarge Language Model(LLM)のアプリケーション開発を通じて、顧客の業務をサポートしています。また、コンサルティング業界向けのマッチングプラットフォーム「ConsultingStudio」を運営し、フリーランスのDX人材と企業をつなぐ役割も果たしています。コンサルティング業界に特化したキャリア支援メディア「コンサル総研」も運営しており、業界の人材育成にも寄与しています。
AIの進化は、製造業だけでなく、ビジネス全般に新たな可能性をもたらします。保知氏の講演からは、その最先端を行く知識とインサイトが得られることでしょう。