持続可能な農業への新たなアプローチ
2025年8月1日、広島に本社を構える
株式会社八天堂が、
株式会社マイナビ及び
株式会社Plan・Do・Seeと協力し、持続可能な農業を実現するための連携協定を結びました。このプロジェクトは、消費者が選ぶことで持続可能な農業を応援するという新しい取り組みです。
プロジェクトの発表
記者発表会は東京都内で行われ、三社の代表からはプロジェクトへの期待が語られました。
八天堂の森光社長は、「事業を通じて社会に貢献することが私たちの使命です。この度、新たなご縁をいただけたことに感謝します」とコメントしました。この発表では、共同開発した規格外の高品質な果物を使用したくりーむパンも試食され、今後の展開への期待が高まりました。
持続可能な農業の背景
このプロジェクトに参加する背景として、八天堂が地域の食材を使用し、地域貢献を行ってきたことが挙げられます。特に、食の安全保障や食品ロスの削減に繋がる商品開発も行っています。
また、マイナビ農業とPlan・Do・Seeが行っている『でりさす×ご馳走旅』の理念とも一致しており、日本各地のこだわり食材を利用する取り組みがなされていることも特徴です。このように、各社が持つビジョンが一致し、共同での新商品の開発が進められています。
共同開発商品の詳細
今回のプロジェクトでは、兵庫県の特産品「丹波栗」と宮城県のブランドいちご「ミガキイチゴ」を使用したくりーむパンが誕生しました。はじめに、
丹波栗くりーむパンについてご紹介します。この栗は、兵庫県の丹波地方で栽培され、特にその上品な甘さが評価されています。1つ1つ丁寧に育てられた丹波栗を使用し、クリームも丹波栗の風味を引き立てるように調整されています。
- - 発売日: 2025年9月1日予定
- - 販売場所: 八天堂店舗、オンラインショップ、PDSホテル・レストラン
- - 価格: 450円(税込)
次に、
ミガキイチゴくりーむパンについてです。「ミガキイチゴ」は熟度や果形が厳選された宮城県のいちごブランドで、その本来の味わいを活かしたジャムを使用しています。
- - 発売日: 2026年3月1日予定
- - 販売場所: 八天堂店舗、オンラインショップ、PDSホテル・レストラン
- - 価格: 調整中
各社のプロフィール
- - 株式会社マイナビ農業: 農業に関する総合情報サイトを運営しており、農家や家庭菜園愛好者向けに情報を提供。
- - 株式会社Plan・Do・See: 日本をはじめ、世界中で多様な事業を展開し、高品質なホテルやレストランを運営。
- - 株式会社こうはた: 丹波栗の生産・加工・販売を行い、その品質の高さで評判。
- - 株式会社GRA: 宮城県山元町で「ミガキイチゴ」を生産し、高品質の付加価値を追求する事業を展開。
- - 株式会社八天堂: 和菓子からスタートし、現在では冷やして食べるくりーむパンが人気のブランドです。
今後も八天堂、マイナビ、Plan・Do・Seeの三社が手を組んで、持続可能な農業の実現に向けたプロジェクトを推進していくことを期待しています。持続可能な未来に向けた新たな一歩をご注目ください。