玩具メーカー主催、初のトイゲームカップが開催!
来る2026年1月12日、池袋のサンシャインシティにて、「第1回TOY GAME CUP(トイゲームカップ)」が開催されることが決定しました。このイベントは、株式会社エポック社、株式会社カワダ、株式会社タカラトミー、ハズブロジャパン合同会社、株式会社ハナヤマ、株式会社バンダイ、マテル・インターナショナル株式会社、株式会社メガハウス、ラベンスバーガージャパン株式会社といった9社が協力し、リアルな対戦形式のゲームを楽しむ機会を提供します。
トイゲームとは?
「トイゲーム」とは、「黒ひげ危機一発」「UNO」「野球盤」といった、ダイナミックな遊び方が魅力のリアル対戦型玩具を指します。これらのゲームは、世代を超えた楽しみを提供し、子どもから大人まで多くの人々に愛されてきました。今回の大会では、このトイゲームの楽しさを存分に味わえる絶好のチャンスです。
競技の概要
本大会では、参加者を3人1組のチームで募集し、選ばれた15チームが様々なトイゲームで競い合います。年齢や性別を問わず、すべての参加者が実力を発揮することができ、「運」も絡むため、誰でも優勝のチャンスがあるのが魅力です。優勝チームには、特製トロフィーや副賞が贈られます。
参加申し込み方法
大会への参加は、特設サイト(
TOY GAME CUP)から10月15日より応募受付を開始しています。応募期間は10月15日から11月16日までの約1か月間。参加希望者が多い場合は抽選で決定されますので、早めの応募をお勧めします。
参加資格は、6歳以上の方がチームメンバーとして参加可能で、チームには必ず18歳以上の成人が1名以上同行する必要があります。
大会当日の流れ
大会当日は、開場が11:00から始まり、開会式、予選リーグ、エントリー商品の紹介、スペシャルコンテンツ、準決勝、決勝、表彰式が行われます。ゲストタレントも予定されており、盛り上がりを見せること間違いなしです。
アナログゲームの活性化
昨今、スマートフォンやSNSの普及によりオンラインでの繋がりが増えていますが、非接触の時代だからこそ、リアルな場での交流や体験の価値が再認識されています。総務省が発表した調査によれば、日本国内のアナログゲーム市場は年々成長を続け、トイゲームとして多くの人々に愛されています。この大会を通じて、各社のトイゲームが盛り上がりを見せることを期待し、より多くの人々に楽しさを伝えたいという思いが強まっています。
皆さんもぜひ、歴史的なこの第一回目のトイゲームカップに参加して、思い出に残る体験をしませんか?多くの応募をお待ちしております!