Senjin Holdings新オフィス
2025-11-04 08:32:22

芸術とビジネスの交差点、新オフィス「Senjin Holdings」が開設

Senjin Holdingsの新オフィスが開設



株式会社Senjin Holdingsは、業績の拡大に伴い、2025年11月4日(火)より新たに東京都千代田区九段南に本社を移転します。新しいオフィスは東京藝術大学の現役生と卒業生の協力を得て、企業文化を生かしたクリエイティブな空間が設計されています。

アートとビジネスの融合


新オフィスは「異才の融合が世界を加速させる」という理念を体現した場所であり、アートとビジネスの交差点となることを目指しています。新本社内には、企業カルチャーを反映した様々なアート作品が展示され、社員が創造的に働く環境を提供します。また、ビジュアル・アイデンティティの統一やコラボレーションを促進するための動線設計も工夫されています。

特に注目すべきは、5階の執務室入口に設置されたLEDモニターです。視覚的なインパクトを与えるこのモニターは、芸術作品の一部として機能し、訪れる人々に新しい体験を提供することを意識しています。

様々な事業の展開


Senjin Holdingsは、AIマーケティングやAI開発、アートとビジネスの融合に特化した事業を展開しています。AIマーケティング部門では、自社の顧客データを活用して、戦略的なマーケティング活動を支援しています。さらに、AI開発部門では、利益ドリブンなAIの開発を最短1か月で実現し、コスト効率を大幅に向上させています。

アートとビジネスの融合に関しては、アートを経営の基盤とする具体的な支援を行い、企業のインナーブランディングや事業開発に直接つなげていきます。アートコレクティブ「ALT.」との連携も強化し、アートとビジネスの可能性を広げる取り組みを続けています。

新オフィスの内覧会


新オフィスでは、11月より不定期に内覧会を開催する予定です。興味のある方は公式ウェブサイトやSNSを通じてお問合せいただければ幸いです。また、エントランスには大阪・関西万博で展示された作品が常設されており、多くの人々にアートの魅力を伝える場となっています。未来のビジネスモデルを形成する新たな拠点として、新オフィスはオープンなスペースとアートを融合させ、社員や訪問者の創造力を刺激する場であることを目指します。

Senjin Holdingsの新たな挑戦は、アートを愛し、クリエイティビティを重んじる企業文化を育む場として、必ずや業界に新たな風を吹き込むでしょう。今後の展開に大いに期待が寄せられます。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京藝術大学 オフィスデザイン Senjin Holdings

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。