Amplitude Tokyo Meetup開催報告
2025年9月17日、東京・WeWork日比谷フォートタワーにて、株式会社DearOneとAmplitude社が共催する「Amplitude Tokyo Meetup」が開催されました。本イベントは、プロダクトアナリティクスの重要性が高まる中、企業の成功事例やAI技術の導入についての知見を共有することを目的としています。参加者は主にAmplitudeのユーザー企業やアプリ・EC運営者のマーケターたちで、非常に意義深い時間を過ごしました。
開催の背景
DearOneは、数多くの企業に対してAmplitudeの導入を支援しており、過去にはLIFULLやORBISなどの企業とも密接に協力してきました。今回のMeetupは、Amplitudeの利用者同士の知見を共有し、学び合う場として設けられました。参加者は200名以上にのぼり、さまざまな業種のマーケティング担当者が集結しました。
イベント概要
- - 日時: 2025年9月17日(水)18:15〜19:30
- - 会場: WeWork日比谷フォートタワー
- - プログラム:
-
セッション①: 施策成功率280%UP、CV10倍を実現したプロダクトアナリティクス
-
登壇者: 株式会社LIFULL 井上洸太朗氏、株式会社DearOne麻野
-
セッション②: プロダクトアナリティクスにおける実践的なAI Agent活用
-
登壇者: Amplitude Analytics合同会社 青木隆夫氏
-
交流会
セッション内容のハイライト
成果を生んだ高速化の秘訣
第一部では、LIFULLの井上氏とDearOneの麻野による対談があり、Amplitudeを利用した「市場学習回数」の高速化に焦点が当てられました。彼らは、仮説検証のスピードを上げつつ、実際の施策がどのように貢献したかについて詳しく語りました。この対談では、社内でのデータ活用推進に関する取り組みや文化醸成の秘訣も紹介され、貴重な学びが得られました。
AIエージェントの新機能
次に、Amplitude社の青木氏が登壇し、今秋にリリース予定の「AIエージェント」機能を紹介しました。この新機能は、ユーザーが自然言語で質問を投げかけると、AIが自動的にデータを分析し、ビジュアル化されたインサイトを提供するというもの。具体的なデモも行われ、今後のプロダクトアナリティクスにおけるAIの役割がいかに変わるかを示しました。
DearOneの継続的なサポート
DearOneでは、Amplitudeの導入から活用までをサポートしており、企業のニーズに応じた支援を提供しています。今回のイベントは、その一環としてユーザー間の交流を促し、リアルな課題を共有する貴重な場となりました。今後も、このようなMeetupを通じて企業がつながり、学び合う機会を提供し続けることを目指しています。
最後に
Amplitudeは、オンラインとオフラインデータを統合し、顧客行動を分析できる強力なツールです。その使いやすさと機能の充実度から、多くの企業に支持されています。今後も、DearOneとAmplitudeの取り組みは、企業やマーケターにとっての大きな助けとなるでしょう。
Amplitudeに関するさらに詳しい情報は、公式サイトをご覧ください。
Amplitude公式サイト
DearOneについての詳細は、こちらをご覧ください。
DearOne公式サイト